楽しく為になる情報をお届けします!

カテゴリー:日本の五節句

鯉のぼりは雨の日や夜はしまう?ベランダ設置型や濡れた時の対処法!

鯉のぼり 雨 夜

端午の節句が近くなると、男の子のいるご家庭では 鯉のぼりを飾ることが多いと思います。家の外の庭に設置してあるものや、マンションなどのベランダなどでもよく見かけますね。ただ、雨の日や夜の…

詳細を見る

つるし雛とは?その意味と由来・何を飾る・どんな種類がある?

つるし雛 意味 由来

3月3日といえば、桃の節句、ひな祭りですね。女の子の無事な成長と幸せを祈って飾られる雛飾りには、様々な形式があります。今では「親王飾り」のみならず「七段飾り」が有名ですが、その1つに「…

詳細を見る

七夕の歌の歌詞の意味!のきば・金銀砂子とは?五色の短冊の色は?

七夕の歌 歌詞 意味

7月7日といえば 七夕ですよね。七夕が近づくと、笹飾りや短冊をよく見かけるようになります。保育園などの横を通ると、“笹の葉さらさら~”という歌も聞こえてきますね。この歌の出だしは、みなさんよく知っ…

詳細を見る

七夕の食べ物・素麺を食べる理由!索餅とは?おすすめスイーツも!

七夕 食べ物

笹の葉さらさら~という歌に乗せて、短冊を飾ってお願い事をするのが 七夕のイメージですね。七夕は、桃の節句(ひな祭り)や端午の節句(こどもの日)に並ぶ、日本の五節句の1つです。ただ、あまり 食べ物(行事食)…

詳細を見る

七夕の由来!織姫と彦星を表す星座と星!夫婦の物語の結末は?

七夕 由来

七夕が近づくと笹の葉飾りを用意し、短冊にお願いごとを書いて飾りますね。七夕と書いて「たなばた」「しちせき」と読み、日本の五節句の1つです。織姫と彦星の伝説でも有名な節句ですが、その物語の 発祥の由来はど…

詳細を見る

初節句のお祝いの金額の相場!孫や兄弟の子へ!のしの書き方も!

初節句 お祝い 金額 相場

かわいい赤ちゃんが誕生して、はじめての節句を迎えると お祝いですね。自分の子が、男の子なら「端午の節句」、女の子なら「桃の節句」に初節句を迎え、両親や兄弟(姉妹)を招いてお祝いをすることも多いと思います。…

詳細を見る

五月人形の意味!金太郎の武者人形・戦国武将の鎧兜・張子の虎は?

五月人形 意味

5月5日は、 「こどもの日」「端午の節句」ですね。この日は、男の子の健やかな成長を願う日です。数日前から男の子のいるご家庭では、鯉のぼりや五月人形の内飾りなどの準備で大忙しでしょうね。この内飾りの…

詳細を見る

鯉のぼりの由来!吹き流しの色や鯉の上からの順番と意味は?

鯉のぼり 由来

こどもの日の端午の節句には、 鯉のぼりと 兜を飾りますよね。昔からある風習ですので、「特にどんな意味があるのか?」など、考えたことがないという人も多いのではないでしょうか。ですが、鯉の…

詳細を見る

ひな祭りのパーティーメニューは型にはまらず、持ち寄りで!

ひな祭り パーティーメニュー

お正月ならおせち、クリスマスならローストチキンとケーキというように、年中行事によって 料理は変わってきますよね。ひな祭りの場合はどうでしょうか…。伝統的な料理やお菓子もありますが、最近は型にはまらず子ども…

詳細を見る

雛人形の五人囃子の意味と役割・持ち物(楽器)の並び順は?

五人囃子 意味

最近のひな祭りでは、住宅事情などもあってお雛様とお内裏様だけの 雛人形を飾る家庭が多いようですね。以前は、三人官女や五人囃子の人形も含まれる立派な段飾りを飾っていた家庭が多かったように思います。ところで、…

詳細を見る

アーカイブ