楽しく為になる情報をお届けします!

生姜に白いカビが生える原因!食べれる?黒いカビは大丈夫?

生姜 白いカビ

生姜に白いカビが生える原因!食べれる?黒いカビは大丈夫? | なるほど情報マガジン生姜は薬味などに活用できるので、冷蔵庫に常備している人も多いのではないでしょうか。

 

ですが、いつの間にか白いカビが生えていたということも多いですね。

 

日持ちしそうなイメージがありますが、意外と早くカビが生えることもありますよね。

 

まずは取り除いて食べれるかも重要ですが、生えないように上手に保存して回避できないのでしょうか…。

 

そこで、今回は生姜に白いカビ生えた時に食べても大丈夫なのかというテーマでお届けします!

Sponsored Link

 

コンテンツ

生姜に白いカビが生える原因とは?

そもそも野菜には水分が含まれていますが、同時に生産・収穫後にが入り込んでいます。

 

カビの胞子も含まれ、さらに水分があることが原因で白いカビが繁殖しやすくなっています。

 

冷蔵庫の中に入れておくと、温度が低いため繁殖スピードはゆっくりになります。

 

ただし、完全に停止しているわけではないので、時間が経過すると増殖して白いカビとなってはっきり見えるようになります。

 

スーパーで販売されている時点で生えていることもありますので、購入する時はよく見て選んでくださいね。
 

Sponsored Link

 

白いカビが生えた生姜でも食べれる?

もし白いカビが生えてしまっても、生えた箇所を取り除けば食べれます。

 

実は、生姜に生える白いカビにはそれほど害がありません。

 

少し食べてしまったとしても、体の中でしっかり殺菌することができるので、これが原因で腹痛や下痢を起こすということもほとんどありません。

 

殺菌作用のある梅干し、レモン、お酢などと一緒に食べると、さらに安心かもしれませんね。

 

ただし、生姜全体に生えている場合は使用しないほうがよいでしょう。

 

皮の部分を触ってみて、ぬめりがあったり、異臭がしたりする場合は処分した方がよいです。

 

また、白いカビが生えていたこと自体が気になる方は、捨ててしまったほうが安心できますね。
 
青カビ・赤カビ・黒カビの違いと毒性の強さ!
 

 

黒いカビが生えた生姜でも大丈夫?

カビの種類にも様々ありますが、色で特定することができないため、食べても大丈夫かという点では疑問が残ります。

 

白いと思っていたものが、量が増えたら黒っぽくなることもあります。

 

パンに生える場合も、最初は白っぽい見た目から青カビに変化します。

 

これはカビの密集具合によって色が異なって見えるということです。

 

ですので、もちろん取り除いたら食べれる場合もあります。

 

ただし、黒カビには害があるものが多く、 発ガン性などを疑われる種類もあるため、食べても大丈夫とはいい切れません。

 

勿体ないと思いがちですが、捨てた方が無難ということは確かです。
 
生姜の食べ過ぎによる症状!頭痛や腹痛、下痢も!
 

 

カビを防止する生姜の保存法とは?

購入してきた時点で白いカビが生えていることもありますが、切った生姜はに浸けておくと長持ちします。

 

皮を剥いてタッパーなどに入れた水に浸けておくと、1ヶ月程は保存できるようになります。

 

カビを防止する効果も高いですが、水は毎日取り換える必要があります。

 

丸ごと新聞紙やラップでくるむよりも、こちらの方がカビの増殖を抑えることができます。

 

焼酎に浸けておくのも効果的ですし、さらに長持ちします。

 

ただし、水に浸けておくと流れ出す成分もありますので、早めに使い切るというのが一番です。

 

他にも、冷凍するという保存法もありますね。

 

すりおろしたり、千切りにしたり、使いやすい大きさにカットしたものを、1回分ずつ小分けにして冷凍しておくと1ヶ月は保存できます。

 

さらに、乾燥させておくと数ヶ月は持たせることも可能です。

 

生姜を薄く切って天日干しにするだけなのでとても簡単ですが、水分が完全になくなるまでしっかり干すことが大切です。

 

蒸してから乾燥させる蒸し生姜は、体を温める効果もアップしますので冷え性の方などにおすすめです。

 

乾燥させたものをフードプロセッサーなどで細かくしておくと、使い勝手もよいですね。

Sponsored Link

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ