楽しく為になる情報をお届けします!

暑中見舞いの時期はいつからいつまで?返事が遅れたら?

暑中見舞い 時期

暑中見舞いの時期はいつからいつまで?返事が遅れたら? | なるほど情報マガジン日頃からお世話になっている方に、 季節の挨拶をしたためたハガキなどを出していますか?

お正月には年賀状、夏には暑中見舞いなどを出す機会がありますが、普段から手紙などを出す機会が減っている時代なので、慣れない点も多いかと思われます。

 

特に、暑中見舞いを出す時期は「いつからいつまで?」と迷ってしまいがちですね。

まだ梅雨が明けていない時に出すのも何か違和感を感じてしまいますし、 大人としてのマナーを守れているのか心配な人も多いことでしょう。

 

そこで、今回は暑中見舞いを出す時期や、返事が遅れてしまった時の解決策をご紹介します。

Sponsored Link

 

コンテンツ

暑中見舞い出す時期・いつからいつまで?

いつからかというのは、諸説あるようです。

1年を24の季節に分けた二十四節気の1つである小暑(7月7日頃)からという説や、夏の土用の頃(7月20日頃)という説、梅雨が明けたらという説もあります。

 

暑中見舞いというのは、夏の暑い時期の安否伺いのための手紙(ハガキ)ですので、まだ涼しい時期に送るのも変かもしれません。

 

梅雨が明けてからの方が、日差しもきつくなってきますのでしっくり来るかもしれませんね。

ただし、梅雨明けの時期は地方によって異なりますので、相手の住んでいる場所がどうなのかも考えなくてはいけません。

 

一方、 いつまでなのかははっきり決まっています。

毎年8月7日頃に立秋を迎え、暦の上では秋になります。

 

秋になってしまうと 残暑見舞いの時期になってしまいますので、暑中見舞いとして出す場合は立秋までには相手に届くようにしたいですね。

 

 

暑中見舞いの返事が遅れたら?

たとえ暑中見舞いの時期を過ぎてしまっても、返事を出さないのは 失礼にあたりますよね。

立秋を過ぎてからの場合は、残暑見舞いを出しておきましょう。

 

思いがけない人からギリギリのタイミングで暑中見舞いが来ることもあり、返事を出そうにも間に合わないことも珍しいことではありません。

 

残暑見舞いに遅れてしまった お詫びなども添えて出しておくと、決してマナー違反になることもないでしょう。
 
お中元を贈る時期!関東と関西の違い!全国的には?
 

 

暑中見舞いの例文・ビジネス上の取引相手に!

最後に、実際の文章を 例文としてご紹介しますね。

ビジネス上の取引相手などに出す時には、いざ書こうとしてもどう書いたらいいのか迷うこともあると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

暑中お見舞い申し上げます

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

〇〇様におかれましてはお元気でお過ごしのことと存じます。

平素は格別のご愛顧いを賜り厚くお礼申し上げます。

私どもも今後もより一層尽力してまいりますので、
変わらぬご厚情よろしくお願い致します。

まだまだ暑い日が続きますが、くれぐれもご自愛専一にてご精励ください。

平成〇〇年 盛夏

 

相手を気遣う文章にするというのが基本ですね。

この中に、何かのお礼や夏季休業のお知らせなどを入れることもできます。

 

また、親しい相手でしたら、お食事のお誘いや夏休みをこんな風に過ごしているという近況報告をしておくのもよいですね。

相手とのお付き合いに合わせた暑中見舞いを書いてみてください。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ