楽しく為になる情報をお届けします!

お中元を贈る時期!関東・関西ではいつからいつまで?全国的には?

お中元 時期

お中元を贈る時期!関東・関西ではいつからいつまで?全国的には? | なるほど情報マガジン6月くらいになると、 お中元ギフトが百貨店やスーパーで目につくようになってきます。

近頃は、早めに購入手続きをしておけば、希望のタイミングで届けてくれるサービスなども充実しています。

 

ですが、地域によってお中元を贈る時期は若干違いがあるため、贈る相手の住む地域の習慣などを知っておく必要もありますね。

関東や関西、全国的な時期も、できれば確認しておきたいですね。

 

そこで、今回はお中元を贈る時期について地域別にご紹介します。

Sponsored Link

 

コンテンツ

お中元を贈る時期・関東はいつからいつまで?

お中元というのは、日頃の感謝を込めて贈り物をする習慣のことをいいますが、本来は 7月15日のことを指しています。

 

これは、道教における三元という中国から伝わった年中行事の一つで、1月15日が上元、7月15日が中元、10月15日を下元といいます。

 

中国では、中元は 「贖罪を行う日」としていて、焚火をして今までに犯した罪を償うという習慣がありました。

これが日本に伝わり、仏教の盂蘭盆会=お盆となり、先祖を供養する行事に変わっていきます。

 

室町時代頃から、「先祖への供養=生きることを喜ぶこと」という考え方に変わっていき、親戚や友人などの交友のある人を尋ねるという習慣ができていきます。

 

お中元として贈り物をするようになったのは、 江戸時代頃だそうです。

 

こうした由来があるので、お中元として贈り物をする場合は、7月15日頃までに届くようにするのがマナーになっています。

 

関東地方では特に江戸時代の風習が残っているので、7月15日を過ぎてしまう時には、「お中元」という名目では贈ることはできません。

もし過ぎてしまった時は、「暑中見舞い」「残暑見舞い」という形で贈るようにしましょう。
 
お中元の金額の相場!両親・兄弟・上司・取引先・習い事の先生は?
 

 

お中元を贈る時期・関西はいつからいつまで?

お盆の時期というのは、全国でも地域などによってばらつきがありますね。

7月15日頃を指す地域と、8月15日頃を指す地域が明確に分かれています。

 

現在は、全国的に8月15日付近をお盆ととらえる地域が多いですが、関西は特に年中行事に対して「月遅れ」という習慣があるので、8月15日頃をお盆としています。

 

もともと、お中元はお盆の時期の贈り物であるので、関西では8月15日までに贈るのがマナーといえそうです。

ただ、地域や家柄などで考え方が変わるので、迷った時には7月15日までに贈るようにしておきましょう。
 
お中元の意味と由来!素麺を贈る理由は?お歳暮との違いも!
 

 

北海道・東北・九州では?

北海道 九州では、地域性よっても若干変わりますが、8月15日までをお中元の区切りとすることが多いようです。

東北北陸では、関東と同様に7月15日をお中元の区切りとしていることが多いです。

 

これも、迷った時には7月15日までには贈る方が無難です。

あくまで挨拶なので、遅れるよりは早めに済ませた方が失礼にあたらないと考えられます。

 

お中元を贈るときには、受け取る相手への感謝を忘れず、できれば一筆添えるようにするといいですね。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ