楽しく為になる情報をお届けします!

にわか雨・通り雨・夕立・スコールの違い!気象庁の定義は?

にわか雨 通り雨 夕立 スコール

にわか雨・通り雨・夕立・スコールの違い!気象庁の定義は? | なるほど情報マガジン梅雨の時期から夏にかけては、 雨が降ることが多くなります。

朝出かける時はいい天気だったのに、夕方に雨に降られてしまうことなどもよくありますね。

 

いきなり降る雨のことを、にわか雨通り雨などといったりしますが、これらはどういった違いがあるのでしょうか?

また、夕立やスコールの定義とはどういったものでしょうか?

 

そこで、今回はにわか雨と通り雨、夕立、スコールなどの違いについてご紹介します。

Sponsored Link

 

コンテンツ

にわか雨と通り雨の違いとは?

にわか雨というのは、 「急に降ってくる一時的な雨」という意味です。

 

にわか(俄か)とは、「急に変化が現れる事」「突然」「一時的」などの意味をもつ言葉です。

例えば、ミーハーな人のことを、にわかファンなどといったりしますね。

 

一方で、通り雨にも 「一時的な雨」という意味があります。

これだと、二つの違いが分かりにくいですね。

 

気象用語では、通り雨という言葉は正式名称ではなく「時雨(しぐれ)」と表現されます。

時雨というのは、「大陸からの寒気が日本海や東シナ海の海面で暖められて発生した対流雲が次々に通るために、晴れや曇りを繰り返し、断続的に雨や雪の降る状態」と定義されます。

 

つまり、通り雨の場合は降ったり止んだりを繰り返す事があるということです。

 

にわか雨の場合には、一過性の雨という事は同じですが、 「頻繁に繰り返すことはない」という違いがあります。

そのため、雨が上がったら何事もなかったかのようにカラッと晴れていることがほとんどです。
 
つむじ風と竜巻の違い!見た目や起こりやすい気象条件は?
 

 

にわか雨と夕立の違いとは?

夏の夕方に、激しい雨が降ることがよくありますね。

これは、 夕立と呼ばれるものです。

 

これも、一時的な雨という点ではにわか雨と同様になりますが、特に夏の夕方に発生するもののみを呼んでいます。

気象用語では定義されていませんが、天気予報などでは夏の間だけ使用される言葉です。

 

個人的には、夕方4時以降の雨に使うことが多く、違いは 時間帯 季節(夏)限定という点などが考えられます。

 

夏場は、日中の日差しが強いため、地表温度が高くなり上昇気流が発生しやすくなります。

これにより、激しい雨を降らせる積乱雲が発生しやすいため、気温が下がってくる夕方に雷を伴う集中豪雨が降ることが多いのです。
 
積乱雲と入道雲の違い!季節は夏限定?ゲリラ豪雨や地震の前触れ?
 

 

にわか雨とスコールの違いとは?

スコールというのは、実は雨を表す言葉ではなく 風を表す言葉です。

WMO(世界気象機関)の定義では、「毎秒8m以上の風速増加を伴い、最大風速が11m/秒以上で、1分以上継続するもの」とされています。

 

つまり、これまで紹介したにわか雨や夕立とは違い、突発的な風の強まりを表す言葉がスコールです。

主に熱帯地域で起こる気象現象ですが、降雨が伴うことが多いため、激しい雨を表す言葉と思われがちです。

 

激しい雨が降っていても、風の強まりがない場合は、にわか雨や通り雨という分類になるでしょう。

日本では、稀に沖縄などで見られることがありますが、スコールというのは馴染みのない現象といってよいでしょう。

 

夏場は特に、朝雨が降っていなくても大気の状態が不安定な時には、傘を持って出かけるのが安心ですね。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ