楽しく為になる情報をお届けします!

ヒヤシンスの花名の由来と花言葉!ギリシャ神話に纏わる悲話!

ヒヤシンス 花言葉

ヒヤシンスの花名の由来と花言葉!ギリシャ神話に纏わる悲話! | なるほど情報マガジン春を代表する花のひとつ、 ヒヤシンス

紫や赤、白、ピンクなどの鮮やかな花をつけ、手頃な水栽培で室内での鑑賞を楽しむ人も多いですね。

 

切り花にも向いているのでプレゼントにも適していますが、どんな 花言葉を持っているのでしょうか。

ギリシャ神話との関係が深く、花名の由来なども影響を受けているようです。

 

そこで、今回はヒヤシンスの花名の由来や花言葉について詳しくご紹介します。

Sponsored Link

 

コンテンツ

ヒヤシンスの花名の由来は?

ヒヤシンスという花名は、ギリシャ神話に登場する ヒュアキントスという少年に由来します。

 

美少年だったヒュアキントスは、太陽神アポロン西風の神ゼピュロスから寵愛を受けていました。

そして、ヒュアキントスは次第にアポロンに魅かれて行きました。

 

ある時、ヒュアキントスとアポロンが親しげに円盤投げをしている様子をゼピュロスが目にし、激しく嫉妬して 意地悪な風を起こしました。

 

すると、円盤の軌道が急激に変化してヒュアキントスの額に直撃し、大量に出血して亡くなってしまったのです。

そして、その流血から紫のヒヤシンスの花が咲いたといわれています。

 

この悲話からヒュアキントスが語源となって転訛し、ヒヤシンスという花名になりました。

ちなみに、この花には当て字の漢字があり、「風信子」と書きますが、花の香を運ぶ風の様子を表しているようです。

 

 

ヒヤシンスの花言葉!色別や英語では?

ヒヤシンス全般の 花言葉は・・・

「遊戯」「勝負(ゲーム)」
「悲しみを超えた愛」

というものです。

 

これらは、前述したギリシャ神話の中で、ヒュアキントスが円盤投げをしていたので、遊戯や勝負といった意味がつけられています。

 

また、下記のような色別の花言葉もあります。

紫色 :「悲しみ」「初恋のひたむきさ」
ピンク:「しとやかなかわいらしさ」「ゲーム」
赤色 :「嫉妬」
白色 :「控えめな愛らしさ」「心静かな愛」
青色 :「変わらぬ愛」

 

紫の「悲しみ」や、赤の「嫉妬」、青の「変わらぬ愛」に関しても、やはりギリシャ神話に由来する言葉です。

 

西洋(英語)での花言葉は・・・

「sports(スポーツ)」
「games(勝負)」
「rashness(無分別)」

といったものです。

 

プレゼントにもよく利用される花ですが、贈る相手によっては花の色をよく考えた方がよさそうですね。
 
ヒヤシンスの水栽培での育て方!始める時期・容器・お手入れも!
 

 

ヒヤシンスの特徴

ヒヤシンスは地中海沿岸、北アフリカが原産の 球根植物です。

茎が20~30センチくらいに成長し、甘い香りがする色鮮やかな花をつけます。

 

ヒヤシンスには大きく2種類あり、「ダッチ系」「ローマン系」に分かれます。

 

ダッチというのは、1本の細長い茎に花を咲かせるタイプで、ローマンはダッチ系よりも花数が少ないタイプです。

水栽培で楽しみたい時には、ダッチ・ヒヤシンスが向いています。

 

日本に入ってきたのは江戸時代頃で、当初は 「錦百合(ニシキユリ)」と呼ばれていたそうです。

栽培が比較的簡単で、鉢植えでも水栽培でも楽しめますので、育ててみるのも良いですね。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ