楽しく為になる情報をお届けします!

子どもに多いしもやけの症状と原因!対処法や薬、病院は何科?

子ども しもやけ

子どもに多いしもやけの症状と原因!対処法や薬、病院は何科? | なるほど情報マガジン寒い冬には 「しもやけ」によって手足が真っ赤になっている子どもを見かけます。

痒みだけでなく、痛みなどを訴えて可哀想になることも…。

 

特に、乳児期は体温調節が苦手なので、しもやけになりやすい傾向があります。

生後間もない赤ちゃんにも起こり得るので、日頃のケアで未然に防ぐ必要があります。

 

今回は、子どもに多いしもやけの症状や原因、対処法などをまとめてご紹介します。

Sponsored Link

 

コンテンツ

子どものしもやけ・主な症状とは?

子どもの手足が赤く腫れて、痒みや痛みを訴える場合は、 しもやけの症状といえます。

特に、足の指に起こりやすいですが、手の指や耳などに起こることもあります。

 

腫れのパターンには、下記の2タイプがあります。

・患部全体が真っ赤に腫れ上がる「樽柿型」
・ポツポツとした赤い発疹ができる「多形滲出性紅斑型」

 

子どもに多いのは全体が赤く腫れる「樽柿型」です。

 

また、痒みや痛みの種類として、 チクチクとした痒み ズキズキとした痛みであることが多いのも特徴的です。

火傷の症状にも似たような感覚があります。

 

 

子どもにしもやけが多い原因とは?

そもそも、しもやけとは 「凍瘡」と呼ばれる皮膚疾患で、寒さや冷えが原因で末梢の血流が悪くなることが影響しています。

低温状態が続くことで血行不良を起こし、皮膚が炎症を起こしてしまいます。

 

常に寒さにさらされることも原因になりますが、気温差が10℃以上ある時期や、室内外の気温差が大きいなども発症に繋がりやすいです。

 

その他、意外なところでは、暖房によって蒸れた状態もしもやけを誘発します。

 

まだ小さな子どもの場合は、 体温調節機能が未熟であるため大人よりも発症しやすい傾向があるようです。

より低年齢化している背景には、暑さ寒さを感じても、自分で衣類などを調節することが難しいことが挙げられます。

 

親御さんがこまめに観察して、調節していく必要があります。
 
しもやけの治し方!痒みや痛みに有効な薬は?
 

 

子どものしもやけ・対処法や薬、病院は何科?

予防には、 冷たい空気や水に触れることをなるべく避けるということが大切です。

寒い時期には厚手の靴下を履く、手足の冷えを感じたら温めて血行を良くするようにすることが大切です。

 

また、雨や雪、暖房による汗で靴下や衣類が濡れた状態を放置するのもNGです。

こまめな着替えも必要です。

 

しもやけになってしまった時の対処法としては、 足湯などで末端を温め、血行を促すようにします。

ただし、お風呂に長く入り過ぎると痒みが増すこともあるので、冷たい水をかけるなどして症状を落ち着かせます。

 

患部を優しくマッサージすることも、血行促進に繋がります。

市販のビタミンEが配合されたクリームなどを塗ると、治療効果が期待できます。

 

皮膚を掻いてしまったりして、傷が多くできた時は、皮膚科を受診して治療してもらいましょう。

 

日常生活の中では、衣服での体温調節を心がけることや、血行を促すビタミンEの多い食事を心がけるといったことが大切です。

かぼちゃや卵、大豆製品などにビタミンEが多く含まれています。

 

ビタミンCを含む食材と一緒に食べると、吸収もよくなり、免疫力も高まるので寒い冬を元気に過ごせるでしょう。

 

しもやけは、見た目以上に症状が辛いものなので、対処法を知るより、まず予防法を頭に入れておきたいですね。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ