楽しく為になる情報をお届けします!

熱中症になりやすい時期・環境・条件!人による体質もある?

熱中症 なりやすい

熱中症になりやすい時期・環境・条件!人による体質もある? | なるほど情報マガジンだんだん暑くなってくると、注意したいのが 熱中症です。

真夏に起きるイメージがありますが、時期が多少ずれていても発症することがあるので気は抜けませんよね。

 

脱水症状を起こしやすい環境や条件の他、人による体質なども関係しているのかなどを知っておくと、対策もしやすいのではないかと思います。

決して炎天下の屋外のみで起きるとは限りませんので、注意したいですね。

 

そこで、今回は熱中症になりやすい時期や環境、条件、体質などについてご紹介します。

Sponsored Link

 

コンテンツ

熱中症になりやすい時期は?

真夏の暑い時期だけでなく、 梅雨時にもなりやすい傾向があります。

梅雨の時期はだんだん暑くなっていく途中で、まだ体が暑さに慣れていないため、体温調節が上手くいかずに起こりやすくなっています。

 

曇りや雨の日でも気温は 上昇傾向にありますし、結構蒸し暑いですしね。

湿度が高い日は、特に熱中症に注意が必要です。

 

気温が26~28度ほどで、湿度が80%あると汗が蒸発しにくい環境になっています。

暑いのに汗がかけない状態になると、熱中症のリスクも高まってしまいます。

 

また、梅雨の終わり際などに急に暑くなった日なども起こりやすいので注意しましょう。

暑い日は汗をかいて体温調節をしますが、大量に汗をかくと今度は 脱水症状を引き起こします。

 

体の水分がなくなることはもちろん、ナトリウムが不足することも原因の1つです。

ですから、水分補給は水よりも塩分の入ったスポーツドリンクなどがいいといわれていますよね。

 

よく汗をかく時期になったら、 塩飴などを常備していおくのもよいかもしれません。

 

 

熱中症になりやすい環境や条件は?

炎天下で起こるイメージが強いかもしれませんが、実は 屋内の方が発症するは可能性や頻度も高いといわれています。

 

周囲の環境にも左右され、室内にどうしても熱がこもりやすかったり、風が通らなかったりする場所があると思います。

とくに、キッチントイレなどは熱も湿気もこもりやすい条件が揃いやすいため、警戒しておくことも重要です。

 

エアコンなどで、冷房や除湿機能を上手に活用して、気温と湿度を適切な条件に整えましょう。

室温が28度以上で湿度60%以上の状態ですと 高温多湿で熱中症になりやすいので、風通しを良くしたり、気温を下げたりするようにしてください。

 

屋外の場合は、長時間外にいると危険ですので、水分補給をしっかりして無理はしないようにしてください。

熱中症になりやすい環境や条件を把握しておくことが、最も重要かもしれません。
 
赤ちゃんの脱水症状の見分け方!母乳やミルクを飲まない?
 

 

熱中症になりやすい人や体質ってあるの?

体質というよりは、 高齢者 子どもはなりやすいというイメージがあるのではないでしょうか。

高齢者は暑いと感じにくく、体の調節機能も低下しているため発症しやすいといわれています。

 

また、子どもも体温調節機能がまだ未発達のためかかりやすいですし、炎天下での遊びなどに夢中になっていると体の異変に気付くのが遅れてしまいます。

身長も低いため、地面からの熱にも注意しなくてはいけませんね。

 

気温は150cmの高さで測るのが一般的ですが、小さい子どもやベビーカーの高さになる50cmほどであればもっと高くなります。

3度ほど違いがあることも想定しておきましょう。

 

それを考慮すると、大人が暑い時は子どもはそれ以上に暑いという訳なのです。

 

では、高齢者や子どもだけが気を付ければいいのかというと、決してそうではありません。

肥満の方や、高血圧などの心臓疾患、肝臓疾患、肺疾患、腎臓疾患、糖尿病などの持病がある人は熱中症になりやすいです。

 

その他、体調が悪い時や、無理をしてしまったときなどもなりやすいので気を付けましょう。

 

最も危険なのは、普段からあまり 水分を摂取しない人、また食生活の偏りで ミネラルが不足している人といえます。

これは体質というより、その人の意識次第で変えられることだと理解しておいて下さい。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ