ヒヤシンスの育て方!鉢植えや地植えで!花が終わった後のケアは?
ツルボ亜科ヒヤシンス属の球根性多年草です。
ヒヤシンスは、春先によい匂いの花を咲かせます。
原種の花は青紫色ですが、栽培種は改良されていろいろな色の花があります。
球根を水栽培で育てることを思い浮かべる人も多いと思いますが、鉢植えや地植えで育てることもできます。
そこで、今回はヒヤシンスの育て方で、鉢植えやプランター、地植えの方法をご紹介します。
Sponsored Link
コンテンツ
ヒヤシンスの育て方・鉢植えプランターで咲かせるには?
まず、球根を植えるのは 9月~10月です。
鉢植えの場合、1つの鉢に1つの球根を植えることになります。
充分に根が張れる大きさ・深さの鉢を選びましょう。
直径が15cmの5号鉢が適しています。
プランターも5号鉢の深さを目安に選んで下さい。
土は水はけがよくて軽いタイプで 酸性ではないものにします。
よく分からない場合は、市販されている花や野菜用の土を買ってくるとよいでしょう。
鉢やプランターの底に軽石や鉢底石を敷いてその上に土を入れます。
球根の頭が土の上に出るくらい浅く埋め、根が張れるスペースを確保します。
プランターの場合は球根の間を 球根1.5個分くらい空けるようにして下さい。
ただし、なんらかの事情により今年豪華に咲いて欲しい、来年も咲かせようとは思わないという場合は間を詰めて植えてもかまいません。
鉢やプランターに山盛りに花が咲けば、それは豪華な飾りとなります。
水は土の表面が乾いたらたっぷりあげて下さい。
肥料は花が咲いている間は、10日に1回液肥を与えるようにします。
陽当たりのよい所を好みますが、冬の寒さに当たらないと花が咲きませんので花が咲くまでは戸外に出しておきましょう。
寒さには強いので、冬でも外に出していても心配ありません。
ヒヤシンスの花名の由来と花言葉!ギリシャ神話にまつわる悲話とは?
ヒヤシンスの育て方・地植えで咲かせるには?
地植えにするということは、簡単には場所を移動できないということです。
そのため、最初から陽当たり、水はけ、土の性質などを見極めなければなりません。
特に水はけは重要ですので、よい所を選んで下さい。
土は植え付け2週間前くらいから 消石灰を撒いて、酸性を中和しておきましょう。
球根は深さ10cmほどの所に、隣の球根との間を1個半くらい空けて植えて下さい。
水やりについては、植える時にたっぷりと与え、根が張るまでは土が乾いてきたらあげるようにして下さい。
根がしっかりと張った後は雨や雪の降り具合に気を付けて、よほどひどく乾燥してしまわない限り水やりはさほど必要ではありません。
植える時期や水やり以外の世話は、鉢やプランターに植えた場合とあまり変わりません。
ヒヤシンスの水栽培での育て方!始める時期・容器・お手入れは?
ヒヤシンスの育て方・花が終わった後のケアは?
花の盛りを過ぎて、枯れてきたら花は摘み取ってしまいます。
そのままにしておくと種ができてしまい、 球根の育ちが悪くなるからです。
ヒヤシンスを種から育てることは不可能ではありませんが、花が咲くようになるまでに数年かかり、あまり現実的ではありません。
球根を育てることに集中しましょう。
ただし、茎の切り口から雑菌が入ってしまうので、花茎ごと鋏などでばっさり切ってしまうことは避けて、一つ一つ丁寧に手で花の部分だけ摘み取って下さい。
葉が枯れてくる6月頃になったら、水やりは中止します。
1年くらいはそのまま植えっぱなしにしておいても大丈夫ですが、鉢・プランター植えでも地植えでも、球根をそのままにしておくと年々生育が悪くなってしまいます。
2~3年に1回は葉が黄色くなってきた頃、遅くとも梅雨が始まる前に球根を掘り出します。
掘り出した球根は、まわりの土を落として陰干しし、涼しくて風通しのよい日陰で 秋まで保存します。
しっかり乾燥させないと、カビが生えて球根がだめになってしまう可能性がありますので注意して下さい。
もし、球根そのものの数を増やしたい場合には、よく消毒したナイフで掘り出した球根の底部から半分くらいの深さまで十文字に切れ込みを入れて、風通しのよい涼しい場所においておきます。
こうすると秋の植え付けまでの間に、切れ目の部分に小さい球根が出来てきます。
この小さな球根を土に植えて育てると、2~3年で花が咲く大きさの球根ができます。
ただし、傷を付けた元の球根はダメになってしまいますので注意して下さい。
ヒヤシンスはとても甘い香りがする小さな紫や赤紫、白、クリーム色などの花が房状にたくさんつく大変見栄えのする植物です。
沢山咲かせるととても綺麗ですし、さほど難しい管理は必要ありませんので、ぜひ挑戦してみて下さいね。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。