楽しく為になる情報をお届けします!

冬瓜の保存!常温と冷蔵庫のどっち?冷凍や乾燥する方法も!

冬瓜 保存

冬瓜の保存!常温と冷蔵庫のどっち?冷凍や乾燥する方法も! | なるほど情報マガジン名前に冬がつくのに、夏が旬の野菜という 冬瓜

保存が長く効く野菜ということもあり、夏に収穫しても「冬まで持つ瓜」として冬瓜と呼ばれています。

 

とはいえ、大きな実をどうやって保管すればいいか、本当に冬まで持たせられるのか心配になりますね。

癖の少ない野菜だけにいろんな料理に活用したいものです。

 

そこで、今回は冬瓜の保存方法についてご紹介します。

Sponsored Link

 

コンテンツ

冬瓜の保存・常温と冷蔵庫のどっち?

冬瓜は、カットなどもされていない状態であれば、 常温で2~3ヶ月くらいは保存ができます。

夏の猛暑でもほぼ問題はありませんが、なるべく直射日光を避け、風通しの良い冷暗所に置いておくのがベストです。

 

切って使い切れなかったものや、カットされたものを購入して来た場合は、種とワタを取ってからラップで包み冷蔵庫に保管しましょう。

 

傷みが出る時は、中心の種の部分から始まりますので、ここを綺麗に取り除いておくことがポイントになります。

 

カットしたものは、 3~4日が保存期間になります。

味を付けて煮物にした状態でも3日くらいは持ちますので、調理した状態で保存するのも一手でしょう。

 
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
 

冬瓜の保存・冷凍の方法と期間は?

基本的に常温でも長期保存ができるのが冬瓜です。

カットされたものですぐには使わないということであれば、生のまま 冷凍もできます。

 

冷凍する場合は、種とワタを綺麗に取り、皮を剥いてから使いやすい大きさにカットます。

ラップで包む、またはジッパー付きの袋に入れて、金属トレイなどに広げた状態で急速冷凍させます。

 

期間は1ヶ月くらいは持たせることができます。

 

調理などに冬瓜を使用する際には、冷凍のままか半解凍くらいの状態で 下茹でしてから使用しましょう。

生の状態よりどうしても食感が落ちてしまうので、煮物や汁物に使用するのがおすすめです。
 
冬瓜の栄養成分と効果・効能・カロリー!
 
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
 

冬瓜の保存・乾燥させる手も!

野菜は、 乾燥させると栄養価が凝縮して味もよくなります

ただし、冬瓜は水分が多いので、どちらかといえば乾燥には向きません。

 

水分が多いということで、カビが生えたりすることも珍しくないのです。

もし、冬瓜を乾燥して保存させたい場合は、オーブンレンジなどである程度水分を飛ばしてから天日干しにしましょう。

 

その後は瓶などに詰めた状態にしておきます。

 

 

乾燥状態により期間は変わってきますが、カビが生えていなければ水で戻して食べることができるので、状態を確認しながら使っていきましょう。

 

乾燥させておくと、少量使いなどの際にもちょっと汁物に入れたりして、アクセントにもなります。

 

冬瓜は味に癖がなく、子どもからお年寄りまで食べやすい野菜です。

赤ちゃんの 離乳食にも使えるので、少量を小分けにして冷凍しておくと便利かもしれませんね。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ