楽しく為になる情報をお届けします!

毛ガニ・ズワイガニ・タラバガニ・花咲ガニの違いと特徴!

毛ガニ ズワイガニ タラバガニ ズワイガニ

毛ガニ・ズワイガニ・タラバガニ・花咲ガニの違いと特徴! | なるほど情報マガジン年末年始には カニを食べるという人も多いのではないでしょうか?

日本は島国ということもあり、あちこちにカニの水揚げがある地域があり、いろんな種類を楽しむことができます。

 

また、同じ種類でも取れる地域によってブランドが付いて、呼び方が変わることもあります。

ちょっと贅沢ですが、人気のあるものを網羅してみたいものですね。

 

そこで、今回は毛ガニ・ズワイガニ・タラバガニ・花咲ガニの違いと特徴についてご紹介します。

Sponsored Link

 

コンテンツ

毛ガニとは?

北海道ではカニといえば、真っ先に 毛ガニのことをいいます。

体全体に毛が生えていて、他の種類とは違い、「ずんぐりむっくり」といった体型ですね。

 

甲羅はこぶしより少し大きいくらいのサイズで、足が短いのも特徴です。

ただし、小ぶりな品種ながらも味は濃厚で、 甘み 旨味を存分に楽しめるため、通の方には非常に人気があります。

 

殻は比較的やわらかいのですが、身が小さく可食部を取り出すのが少し大変なので、素人であれば半分に割ってむしゃぶりつくのも醍醐味ですね。

 

また、毛ガニの最大の特徴といえば、クリーミーで濃厚なカニ味噌です。

新鮮なものは臭みもほとんどなく、味噌だけを食べるという通の方もいるほどです。

 

ズワイガニとは?

小さな甲羅で華奢なイメージですが、脚が細長くて スマートなのがズワイガニです。

日本人が好む味といわれており、「カニの女王」と呼ばれる品の良さを感じさせます。

 

北陸、中部地方などの日本海側で良く獲れますが、ブランドがあり、水揚げ地域によって 「越前ガニ」 「松葉ガニ」など呼び方にも違いが出てきます。

 

実は、オホーツク海やアラスカでも水揚げされています。

甘みが強く繊細な味が特徴で、カニの旨みがしっかりと味わえるのがズワイガニといわれています。

 

品質によって「本ズワイガニ」「大ズワイガニ」「紅ズワイガニ」に分類され、松葉ガニや越前ガニと呼ばれるのは、最高品質の本ズワイガニです。

 

また、濃厚なカニ味噌を楽しむことができるのも人気の秘密です。

 

タラバガニとは?

北海道などが主な産地の、大ぶりなカニが タラバガニです。

足は4対8本で、ズワイガニと比べると足が太く、甲羅も大きくて身がしっかりしているのが特徴です。

 

殻もズワイガニと比べると固いのですが、一番の違いといえば、実はタラバガニは正確にはヤドカリの仲間に分類されます。

 

味はどちらかというと淡白ですが、身がしっかりと詰まっているので食べ応えがあります。

ズワイガニ同様、そのまま茹でて食べても、焼いても、鍋料理にしても美味しいです。

また、カニ味噌は基本的には食べません。

 

型が大きいものが多いので、1杯あたりの値段で比較すると高価ですが、最高品質の物であれば、ズワイガニも同等の値段になります。

 

 

花咲ガニとは?

こちらも ヤドカリ科に分類され、北海道根室地方の花咲半島で水揚げされるので、この名前がついています。

タラバガニよりはやや小ぶりですが、花が咲いたようなトゲが数多く、甲羅が大きくて殻が固いのが特徴です。

 

味は、タラバガニよりも濃いといわれ、出汁が良く出るので、味噌汁鍋物に使用されることが多いです。

水揚げ量が多くないので、品質の良いものは高級品でなかなかお目にかかれない種類でもあります。

 

寒くなってくるとカニが美味しい時期になります。

それぞれの特徴や好みに合わせて、ぜひ堪能して下さいね。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ