楽しく為になる情報をお届けします!

山芋で手や口の周りに痒みが出る原因!アレルギーも関与?

山芋 痒み

山芋で手や口の周りに痒みが出る原因!アレルギーも関与? | なるほど情報マガジン 山芋を調理していると、だんだん手が痒くなることがありますね。

一度その症状が出ると、止まらなくなるのが厄介です。

 

なかには、食べるだけで口の周りに痒みが出てしまうという人も多いと思います。

これは、食物アレルギーによるものだと思いがちですが、必ずしもそうではありません。

 

では、一体何が原因となっているのでしょうか…。

今回は、山芋によって手や口の周りに痒みが出る原因と対処法や予防法についてご説明します。

Sponsored Link

 

コンテンツ

山芋で手や口の周りに痒みが出る原因とは?

山芋といえば、 とろろにして食べる方も多く、他にも様々な調理方がありますね。

しかし、擦り下ろしたりする際に手に痒みを感じたり、とろろを食べると口の周りにも同じような症状が出ることも多いです。

 

これは、基本的にはアレルギーによるものではなく、「シュウ酸カルシウム」が原因だと考えて良いでしょう。

 

山芋や長芋などの皮の近くには、シュウ酸カルシウムが多く含まれますが、これを顕微鏡で見てみると「針状結晶」を作っています。

つまり、目には見えないほどの小さい針がたくさん集まっているような状態です。

 

そして、皮を剥いたり、擦り下ろしたり、刻んだりすることで、この結晶の塊が壊れてバラバラになり、皮膚にその針が突き刺さって刺激します。

 

ですから、目には何も見えていませんが、痒みの原因となる結晶の一部は、しっかり皮膚の表面に残っています。

 

 

山芋による痒みの予防法と対処法は?

痒みが出てしまった場合でも、実は簡単に抑えることができます。

シュウ酸カルシウムはに弱いので、対処法としてこれを利用します。

 

まず、お酢を少しだけ水で薄めて手の平などを浸します。

そして、少し熱めのお湯で洗い流してしまえば、簡単に症状を抑えることができます。

 

治まらない場合は、何度か繰り返し行って下さい。

痒いからといって掻いたり、叩いたりすると、余計針状結晶が皮膚に突き刺さって刺激しますので、悪化するばかりです。

 

また、最初から予防法を実践しておけば、不快な思いをすることもありません。

 

一番簡単なのはビニール手袋などをすることですが、山芋はネバネバするので手袋をすると調理しにくいですよね。

そこで、予防する際も先ほどと同じように酢と熱を利用します。

 

調理する前に皮ごと濃い目の 酢水に浸けておいたり、手を酢水に浸けてから調理したりするだけで簡単に防ぐことができます。

 

とろろにする場合は、一度冷凍してから擦り下ろすのもおすすめですよ。

自然薯などはもともとアクが強いので、土が付いたまま熱湯をかけ、その後水で洗って調理するのも効果的です。(同時にアク抜きもできます)
 
山芋の保存!常温と冷蔵のどっち?冷凍の方法と期間は?
 

 

山芋による痒みはアレルギーの可能性も高い!

通常、体内(口の中など)は 粘膜で保護されていますので、皮膚以外に痒みが出ることはありません。

しかし、山芋はアレルギー特定原材料の20品目の中にも含まれており、アレルゲンとなる可能性も高いと指摘されている食材です。

 

したがって、手や口の周りに痒みが出るのは一時的な軽い症状といえますが、喉がイガイガしたり、 蕁麻疹などが現れるようであれば、アレルギー反応の可能性が高いです。

 

原因となっているのは「アセチルコリン」という成分で、これは蕎麦やトマトなどにも含まれています。

これにより、蕁麻疹の他にも胃痛や嘔吐を起こしたり、血圧の急激な低下、呼吸困難、意識障害に陥るなど、 アナフィラキシーショックを引き起こす危険性もあります。

 

皮膚症状は誰にでも起こりますが、食べることで強いアレルギー反応を示す人がいますので、くれぐれも注意して下さいね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ