赤ちゃんの熱がある時・下がり際・吐き気がある時の離乳食!
免疫をもらってくるので、風邪などは滅多ににひきません。
生まれたばかりの赤ちゃんは、生まれる時にお母さんからですが、生後6ヶ月から1歳くらいまでには、多くの赤ちゃんが発熱などを経験するようになります。
この時期といえば、 離乳食を進めている頃でもありますね。
熱がある時でも普通に離乳食を進めていいのかなど、初めての体調不良だと慌ててしまいがちです。
そこで、今回は赤ちゃんの熱が上がっている時・下がり際の他、吐き気がある時の離乳食の与え方についてご紹介します。
Sponsored Link
コンテンツ
赤ちゃんの熱が上がっている時の離乳食は?
熱はウイルスや細菌の侵入に体が対抗して出す、 体の防御反応です。
その際、脱水症状を起こしやすいので、こまめに水分を補給することが大切です。
赤ちゃんの食欲がない時は無理に食べさせなくてもいいでしょう。
熱があっても元気そうにしていて、食欲がありそうなら水分が多めのおじややうどんなど、離乳食は 消化が良くてのど越しのいいものを食べさせます。
熱が上がっている時は、汗や呼吸から普段よりも水分が失われます。
麦茶やベビー用イオン飲料、または母乳やミルクでこまめな水分補給を心がけましょう。
離乳食や水分補給の際のポイントは、便や尿がいつもと同じかどうかで見極めます。
熱は高くてもひどい下痢などがなければ、食事はある程度普通でも問題ないです。
しかし、尿の回数が減ってくるようであれば、脱水の危険が出ますので水分を摂らせましょう。
赤ちゃんの熱の下がり際の離乳食は?
回復に向かって熱が下がってきたら、食欲も少しずつ出てきます。
大きさや形状を ひとつ前の段階に戻して、食べやすい調理に工夫して下さい。
発熱で胃腸が弱っているので、消化吸収のよいものを与えます。
お粥やうどんを中心にして、次に脂の少ない豆腐や白身魚など、赤ちゃんの体力回復のためのタンパク質源をプラスしていきましょう。
※食べさせる順番
2.おかゆ、うどんなどの穀類のメニュー
3.にんじんやかぶなどの根菜中心のメニュー
4.豆腐、麩、魚、鶏ささ身などのタンパク質源をプラス
ただし、まだ赤ちゃんの体調は万全ではないので、繊維質の多い野菜(ほうれん草やイモ類など)、油脂分の多いもの(チーズ、バター、豚や牛のひき肉など)は胃腸に負担をかけるので避けましょう。
赤ちゃんが下痢の時の離乳食!おすすめとNG!
赤ちゃんに吐き気がある時の離乳食は?
赤ちゃんは小さな刺激でも吐きますが、ウイルス性の胃腸炎にかかると、何度も 吐いてしまうことも珍しくありません。
何度も吐いてしまう時には、体力も水分も失われますが、水分補給を心掛け、無理に離乳食は与えなくてもよいでしょう。
吐き気が治まったら、まず水分補給をします。
麦茶やベビー用イオン飲料を少量ずつ飲ませてみます。
様子を見て、落ち着いた状態であれば、スープやおかゆを少量ずつ食べさせましょう。
この時、ヨーグルト、みかんやグレープフルーツなどの柑橘類は吐き気を誘うので、避けた方がよいでしょう。
もちろん嘔吐が続くと脱水の危険が高まります。
嘔吐と下痢が同時に起きていたり、水分を摂らせてもほとんど吐いてしまっていたりする時には 小児科にかかり、点滴などの処置が必要なこともあります。
回復の兆しがなかなか見られない時は、早めに病院を受診して下さい。
赤ちゃんが体調不良を起こしてしまうと何かと心配ですが、様子をよく観察して対処していって下さいね。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。