楽しく為になる情報をお届けします!

ブーゲンビリアの花名の由来と花言葉!英語では?情熱の花!

ブーゲンビリア 花言葉

ブーゲンビリアの花名の由来と花言葉!英語では?情熱の花! | なるほど情報マガジン白やピンク、オレンジなどの鮮やかな色の花をつける夏の花、 ブーゲンビリア

トロピカルカラーが特徴で、まさに南国の花という感じですね。

 

熱帯・亜熱帯に多く生息していますが、日本でも沖縄や西日本を中心に鑑賞できます。

 

南国から来た花なので、それに相応しいような情熱的な 花言葉がを持っているようです。

好きな人へのプレゼントにも重宝するでしょう。

 

そこで、今回はブーゲンビリアの花名の由来と花言葉についてご紹介します。

Sponsored Link

 

コンテンツ

ブーゲンビリアの花名の由来は?

ブーゲンビリアの花名の由来には 2つの説があります。

 

1つは、1768年にブラジルでこの花を発見したフランス人の探検家・ブーガンウィルに由来してつけられたというもの。

 

もう1つは、フランスの植物学者のフィリベルト・コマーソンが発見し、彼の友人の ルイス・デ・ブーケンビルの名をとってつけたというものです。

 

和名では「イカダカズラ」「ココノエカズラ」と呼ばれています。

つる性の植物であるがゆえに、“葛(カズラ)”という名前が付けられたのでしょう。

 

 

ブーゲンビリアの花言葉は?英語では?

ブーゲンビリアの 花言葉は・・・

「情熱」「あなたは魅力に満ちている」
「あなたしか見えない」「熱心」

といったものです。

 

「情熱」「あなたしか見えない」というような熱を感じる言葉は、ブーゲンビリアの花の色が持っている、燃えるようなイメージからつけられたようです。

 

この鮮やかな色が、人の気持ちを揺さぶり、高揚させるので 「魂の花」と呼ばれることもあります。

 

「あなたは魅力に満ちている」というのも、色鮮やかで美しい花に由来するものです。

 

ネガティブなイメージは一切ない花のようにも思えますが、一方で、「薄情」といった花言葉も持っていて、これは花びらの薄さから来ているようです。

それもあってか、英語では別名として「Paper Flower」とも呼ばれています。

 

西洋(英語)での花言葉は・・・

「passion(情熱)」

とされています。

 

やはり、情熱的な色味の花と南国的な容姿のイメージは世界共通のようですね。

 

 

ブーゲンビリアの特徴

オシロイバナ科ブーゲンビリア属の花です。

原産は中央アメリカや南アメリカなどの熱帯雨林地域が中心です。

 

日本ではほぼ園芸種のみですが、熱帯・亜熱帯地域には自生しているものもあります。

国内での開花は 5月~10月の主に夏になりますが、熱帯地方などでは通年開花しています。

 

最大の特徴はやはり、鮮やかな色の容姿ですね。

白、赤、オレンジ、紫、ピンクと様々な色がありますが、紫やピンクは、品種改良によって派生した色だそうです。

 

赤やオレンジの色鮮やかな部分が花びらのように見えますが、正確には中央にある白い小さな部分が花です。

色のついた部分は花をとりまく葉です。

 

ブーゲンビリアは、インドでは糖尿病に効果があるとされ、アーユルヴェーダの中に取り入れられていたこともあるそうです。

 

南国に旅行して見る機会があれば、ぜひ花言葉を思い出して下さいね。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ