楽しく為になる情報をお届けします!

ポインセチアの花名の由来と花言葉!色別や英語では?

ポインセチア 花言葉

ポインセチアの花名の由来と花言葉!色別や英語では? | なるほど情報マガジンクリスマスの飾りとして定番の ポインセチア

鮮やかな赤がパッと目を引きますよね。

 

観賞するにあたっては、小さくて黄色のつぼみのような花序よりも、それを包む赤い苞葉を主に楽しむ植物です。

別名を 「クリスマスフラワー」ともいいますが、どんなメッセージ性のある花言葉が付けられているのか、気になりますよね。

 

今回は、そんなポインセチアの花名の由来と花言葉についてご紹介します!

Sponsored Link

 

コンテンツ

ポインセチアの花名の由来とは?

ポインセチアという花名は、この花をアメリカに紹介した米国初代メキシコ大使の ジョエル・ロバート・ポインセット(Joel Roberts Poinsett)氏の名前にちなんで付けられました。

 

日本に入ってきたのは明治時代頃といわれています。

当初は、和名で「猩々木(ショウジョウボク)」と名付けられていますが、これは大酒飲みで真っ赤な顔が特徴的な伝説上の動物「猩々」に由来するものです。

 

ただし、徐々に英名であるポインセチアという名が馴染んできたため、現在では猩々木は別名といった認識として扱われるようになってきています。

 

また、原産であるメキシコでは、 「ノーチェ・ブエナ(聖夜)」と呼ばれています。

 

 

ポインセチアの花言葉!色別や英語では?

ポインセチアの 花言葉は・・・

「祝福」「幸運を祈る」「清純」
「私の心は燃えている」

とされています。

 

「清純」という花言葉は、メキシコの先住民族がポインセチアの鮮やかな色を「清純のシンボル」としていたことに由来します。

 

また、「私の心は燃えている」は、その真っ赤な見た目から付けられたようです。

 

赤のイメージが強い花ですが、じつは白やピンクの品種もあり色別にも花言葉があります。

・白:「慕われる人」「あなたの祝福を祈る」
・ピンク:「思いやり」「純潔」

といったものです。

 

西洋(英語)での花言葉は・・・

・「purity(清純)」
・「be of good cheer(元気を出しなさい)」

というものがあります。

 

確かに、気分が落ち込んでいる時にあの燃えるような赤い苞葉を見ていると、「元気を出しなさい」と激励されているような気分にさせてくれますね。

 

 

ポインセチアとクリスマスの関係

なぜポインセチアがクリスマスの花として浸透しているのでしょうか?

ノーチェ・ブエナ(聖夜)と呼ばれるように、原産であるメキシコのとある出来事に由来しています。

 

17世紀頃、メキシコのタコス周辺に住んでいた修道僧が、ポインセチアの赤を「清純なキリストの血」、緑を「農作物の成長」の象徴として、 誕生祭の際に飾るようになったのがきっかけです。

 

また、葉が星形をしているので「ベツレヘムの象徴」として飾られていました。

 

クリスマスカラーといえば、赤と緑と白ですね。

これにはそれぞれ下記のような意味があります。

・赤:キリストが流した血の色
・緑:エバーグリーン(永遠の命や愛)
・白:純潔

 

葉が緑や赤、乳白色とカラフルに色付くポインセチアは、その見た目からも次第に 「クリスマスの象徴」として親しまれるようになったといわれています。

 

 

ポインセチアの特徴

トウダイグサ科トウダイグサ属の植物です。

一見すると花のように見える赤い葉は、「杯状花序」と呼ばれる花のつぼみたちを取り巻くように保護しています。

 

開花が11月頃で冬に楽しむ花であることも、クリスマス時期の装飾に使用された理由の1つですが、今では気温が下がり過ぎて葉が落ちてしまわないよう管理されていることも事実です。

 

その他、ポインセチアはを持っているため、小さいお子様が迂闊に食べたりしないよう注意することも大切です。

 

 
12月に入ると一層見かける機会も増えますので、ぜひ花言葉を思い出して下さいね。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ