楽しく為になる情報をお届けします!

パンジーの花名の由来と花言葉!色別や英語では?和名は人面草?

パンジー 花言葉

パンジーの花名の由来と花言葉!色別や英語では?和名は人面草? | なるほど情報マガジン公園やガーデニングを施されたお庭では、必ずといっていいほど目にするのが パンジーです。

見た目も可愛らしく、色も様々な種類があってとても鮮やかですね。

 

ところで、パンジーは色によって異なる花言葉を持っているのをご存じでしょうか?

また、花名の由来をご存じの方はもっと少ないかもれませんね。

 

身近でプレゼントする機会も多い花なので、ぜひ覚えておきたいですね。

 

そこで、今回はパンジーの花名の由来と花言葉についてご紹介します!

Sponsored Link

 

コンテンツ

パンジーの花名の由来とは?

パンジーは、 スミレの仲間にあたる花で、日本に伝わったのは江戸時代頃といわれています。

 

その時、パンジーの花が人の顔のように見えるということから、「人面草(じんめんそう)」という花名で呼ばれていたようです。

 

また、蝶が飛んでいるようにも見えることに由来し、 「蝶遊花(ちょうゆうか)」などとも呼ばれていました。

和名ではあまり馴染みがありませんね。

 

「パンジー」という花名は、花の柄と咲いている様子が「人が考え事をしている姿」に見えるということから、フランス語で 「思想」という意味を持つ 「パンセ」が転じて付けられたとされています。

 

確かに、ちょっとうつむき加減で、考え事をしているように見えますね。

 

ただ、花の柄や咲いている様子が由来になっている割には、日本とフランスではネーミングの仕方が随分異なりますよね。

 

 

パンジーの花言葉は?色別や英語では?

パンジーの 花言葉は・・・

「もの思い」「私を思って」

といったものです。

 

「もの思い」というのは、花名の由来にもなっている人が考え事をする姿に似ていることからついた言葉です。

「私を思って」というのも、恋焦がれて深く考えているような様子と捉え、付けられています。

 

また、下記の通り、 色別にも異なる花言葉を持っています。

・紫色:「思慮深い」「誠実」「忠実」「律儀」
・黄色:「つつましい幸せ」 「田園の喜び」
・白色:「温順」「温和」

 

西洋(英語)でのパンジー全般の花言葉は・・・

「think of me(私を思って)」
「memories(思い出)」
「merriment(陽気さ)」

とされています。

 

色別には・・・

・紫色:「You occupy my thoughts(あなたのことで頭がいっぱい)」
・黄色:「remembrance(記憶)」
・白色:「thoughts of love(愛の思い)」

となっています。
 
ビオラの花名の由来と花言葉!パンジーと同じ学名を持つ花!
 

 

パンジーの特徴

パンジーは、 スミレ科スミレ属の一年草で、秋になると開花を迎えます。

開花時期が長く10月~5月頃までと、真夏の暑い時期をのぞいては花壇を彩ってくれる存在です。

 

ブロッチと呼ばれる特徴的な模様があり、これが人の顔に見えることが花名の由来にもなりました。

花の色も豊富で、赤青黄の三原色の花を持っているのはとても珍しいといわれています。

 

パンジーの花の色に関しては、ある伝説があります。

 

あるとき、天使が野原に舞い降りて白いスミレの群れを見つけました。

このスミレの美しさに感化された天使は、「私の面影を映してあげるから、人々に真実の愛を伝えてほしい」と花に3回キスをして、また空高く上っていきました。

 

その後、スミレは天使の面影を残し、 赤青黄の3色のパンジーになったそうです。

 

よく似た花にビオラもありますが、どちらもスミレ科スミレ属の花で、品種としては同一です。

パンジーとビオラの分類についてはいくつか説がありますが、一般的には、花の大きさが5センチ以上のものはパンジー、4センチ以下のものはビオラと分けられています。

 

パンジーは恋の花と呼ばれ、ヨーロッパでは バレンタインのプレゼントにも使用されているそうです。

恋人などへのプレゼントとして選んでみてもいいかもしれませんね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ