髪の毛が日焼けすると茶色でパサパサに!日焼け止めの対策とケアは?

肌は日焼け対策をしている人は多いと思いますが、 髪の毛はどうでしょうか?
何もしていないという人も意外と多いかもしれません。
ですが、日光にさらされていることが多いので、紫外線の影響を受けやすいんですよ!
髪の傷みの一番の原因は紫外線だともいわれているので、怖いですよね。
そこで、今回は髪の毛が日焼けするとどうなるのか、焼けないようにする対策や焼けてしまった時のケアの仕方についてご紹介します。
スポンサーリンク
コンテンツ
髪の毛が日焼けするとどうなる?茶色になる?
日焼けすると 茶色くなるというイメージを持っている人が多いかもしれませんね。
これは紫外線が髪の毛の色の元となるメラニン色素を破壊するからです。
ですから、色が抜けてしまうんですね。
「茶色くなるだけなら別にいいや」と思っている人もいるかもしれませんが、それだけではないんです。
髪の毛はアミノ酸の システインからできたたんぱく質です。
紫外線は、このシスティンの結合を分解してしまうんです。
分解するとどうなるのかというと、まず表面にあるキューティクルが剥がれます。
ですから日焼けするとパサパサの髪になってしまうんですね。
そして、 枝毛や切れ毛などの原因にもなってしまいます。
紫外線の影響は思った以上に大きいといってよいですね。
枝毛の治し方!一度カットすべき?食事・ストレス・ヘアケアは?
![]()
髪の毛の日焼け止めの対策は?
髪の毛は、 顔の2倍以上の紫外線を浴びているといわれています。
影響が大きいはずですよね。
浴びてしまう紫外線量を減らし、日焼け止めをするにはどんな対策ができるのでしょうか。
まずは日焼け止めを塗ることです。
肌用のものですと白くなってしまいますので、髪の毛用のものを使いましょう。
髪の毛用のものは白くならない紫外線吸収剤が入っていますし、頭皮にもしっかり塗るのがおすすめです。
また、UVカット効果のある 洗い流さないトリートメントなどでも対策できます。
その他、日傘をさしたり、帽子をかぶったりすると直接紫外線が当たるのを避けることができます。
帽子は熱を吸収しにくい白もしくは薄い色のもので、小顔効果も出るようにつばの広いものがおすすめです。
UVカット加工されているものか、そうでなければ UVカットスプレーをすると対策になりますね。
水泳で髪の毛が茶色になる理由!傷まないようにするケアと予防法!
![]()
髪の毛が日焼けした場合、ケアはどうすればいい?
日焼けしてしまった後は、キューティクルを保護する働きのある ダメージへア用のヘアケア製品を使用しましょう。
また、ブラッシングする前に洗い流さないトリートメントなどをつけて、保護するのも大切です。
摩擦によりダメージが大きくなってしまうので、ブラッシングしすぎないように気を付けましょう。
普段は気を付けていても、海水浴などに行くと髪の毛は日焼けしやすいです。
また、海水に含まれる塩分などによってより乾燥しやすくなってしまうので、傷みやすいです。
海水で濡れたらこまめにふき取り、早めに乾かすようにしましょう。
スポンサーリンク

















この記事へのコメントはありません。