オクラの下ごしらえ!トゲや産毛の処理、茹で方、茹で時間!
普段あまり使わないと、どう調理したら良いのかわからないものってありますよね。
オクラものその1つで、下ごしらえの方法で迷っている人も多いかもしれません。
「トゲや産毛の処理はどうしたらいいのか?」「茹で方や茹で時間は?」など…。
下処理の仕方がわからないとつい避けがちになりますが、一度覚えたら意外と簡単ですよね。
そこで、オクラの下ごしらえの方法についてご紹介します。
誰でもできますので、ぜひ料理に取り入れてみて下さいね。
Sponsored Link
コンテンツ
オクラの下ごしらえ・トゲや産毛の処理は?
まず気になるのは、 トゲや産毛と呼ばれるものです。
このままでも食べることは可能ですが、取り除いた方が断然食感は良くなります。
トゲや産毛は、夏の暑さに負けないように生えているものなので非常に鋭いです。
そのままだとチクチクしてしまうため、上手に下ごしらえをしておきましょう!
処理の仕方で一番メジャーなのは、水で洗ったオクラをまな板の上に置き「板ずり」をする方法です。
塩を振って手の平でコロコロ転がすだけですよ!
これで簡単にトゲや産毛が取れるんです。
板ずりする時にトゲが刺さって痛い場合は、布をかぶせて行っても構いません。
オクラはネットに入って売られていることが多いですが、そのネットのまま塩を振ってすり合わせるようにすることでも、トゲや産毛を除去できます。
オクラの下ごしらえ・茹で方や茹で時間は?
次の下ごしらえは茹でていきますが、 茹で時間は仕上がりの彩りにも影響しますので、かなり重要な部分です。
茹でる時は、沸騰したお湯の中に20~40秒入れて下さい。
皮の固さによって、茹で時間を多少変えるようにすると良いです。
生でも食べられる野菜なので、あまり長時間茹でる必要はありません。
茹で上がったら、冷たい氷水で冷やすと彩が鮮やかになりますので、お忘れの無いように…。
また、茹でる時に へたを切り落としてしまうのはNGです。
そこから栄養分が流れ出てしまうのと、中にお湯が入って水っぽくなってしまうので、ヘタは茹でた後に切り落として下さい。
オクラの「ガク」の部分だけ切ってから茹でるといいですよ。
オクラの下ごしらえ・電子レンジを使っても!
茹でる代わりに 電子レンジで下ごしらえをすることもできます。
シリコンスチーマーやレンジのタジン鍋などをお持ちの方は、そちらを使うこともできますが、耐熱皿でも調理できます。
キッチンペーパーを水で濡らし、オクラをくるんでから耐熱皿に乗せます。
機種によっても違いはありますが、オクラ10本を調理するのに 500Wで1分が目安です。
加熱し過ぎると食感が失われてしまうため、最初は設定時間を短めにして、増やしていったほうがいいかもしれませんね。
オクラの美味しい食べ方は?
茹でたオクラは小口切りにカットし、おかかと和えて出汁醤油をかければ、そのまま おひたしとしていただけます。
小口切りにしたものは、サラダやそばなどのトッピングにも使えますね。
鮮やかな緑色で見た目にアクセントになるため、料理がワンランク上になる気がします。
納豆やめかぶ、とろろなど、他のネバネバ食材とも相性が良いので、混ぜて食べるのもおすすめです。
炒めたり揚げたりする時は下ごしらえはしなくても大丈夫なので、比較的簡単に調理することもできます。
ムチンというネバネバ成分には健康維持効果がありますので、ぜひ料理に活用して下さいね。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。