楽しく為になる情報をお届けします!

カテゴリー:年中行事・イベント

海の日の意味と由来!2017年はいつ?祝日法での趣旨は?

海の日 意味 由来

海の日がくると、いよいよ夏本番という感じがしますね。この付近から、学生は夏休みを迎えるので楽しみにしている人も多いでしょう。ところで、海の日が制定された意味や誕生の由来をご存じでしょうか?また、…

詳細を見る

還暦・古希・喜寿・傘寿・米寿・卒寿・白寿・百寿の年齢、意味、由来!

年祝い 年齢

日本には、節目の年齢になると 長寿をお祝いするといったしきたりがあります。「年祝い」といって、還暦や古希、米寿、百寿などが有名ですね。世界一の長寿国でもあるので、お年寄りを敬いお祝いをすることは重要なこと…

詳細を見る

新盆・初盆のお供え物の定番や金額の相場!のし紙の書き方は?

新盆・初盆 お供え物 相場

お盆というのは、亡くなったご 先祖様への供養をする期間となります。8月13日~16日(地域によっては7月)までは、ご先祖様が地上へ戻って来られるので、お迎えをしておもてなしをする期間です。親族の方が亡くな…

詳細を見る

2017年の土用の丑の日の日程は?夏に鰻を食べる理由とは?

2017 土用 丑の日

土用の丑の日といえば、 鰻を食べる習慣が根強いですよね!毎年日付が変わるので、直前になるまでわからないことも多いかもしれません。関東風や関西風で蒲焼きなどの調理法が変わりますが、いずれにしても夏バテを防止…

詳細を見る

お中元の金額の相場!両親・兄弟・上司・取引先・習い事の先生は?

お中元 金額 相場

6月くらいになると、百貨店やスーパーなどには お中元の特設コーナーが設けられるようになります。近頃は、お中元を贈りあう機会が減ってきているようですが、それでもお世話になっている人には日頃の感謝を込めて贈りたいもの…

詳細を見る

七夕の歌の歌詞の意味!のきば・金銀砂子とは?五色の短冊の色は?

七夕の歌 歌詞 意味

7月7日といえば 七夕ですよね。七夕が近づくと、笹飾りや短冊をよく見かけるようになります。保育園などの横を通ると、“笹の葉さらさら~”という歌も聞こえてきますね。この歌の出だしは、みなさんよく知っ…

詳細を見る

お盆のお供え物のマナー!贈り物の金額の相場は?定番はお菓子?

お盆 お供え物 贈り物

お盆の時期になると、お供え物となる贈り物で頭を悩ませる人も多いことでしょう。特に、遠方で帰省できない人などは「どのように送るか?」というのも問題ですね。そもそも実家や結婚先、親戚などにはいろいろと気を遣…

詳細を見る

お盆の意味と由来!盂蘭盆会(うらぼんえ)とは?浄土真宗の場合は?

お盆 意味 由来

お盆になると、会社が休みになったり、地元に帰省したりする人が増えますね。日本の年中行事の中でも仏教における法要の1つで、毎年7月15日(地域によっては8月15日)に行われます。玄関先にはナスとキュウリで…

詳細を見る

お中元の意味と由来!素麺を贈る理由は?お歳暮との違いも!

お中元 意味 由来

夏のはじめになると、親戚やお世話になった方に お中元を贈りますよね。子どもの頃はなんだかよくわからないけど、ジュースなどが届くと嬉しいものでした。ですが、大人になって贈る側になってみると、意外と知らないこ…

詳細を見る

お盆にほおずきを飾る意味と由来!飾り方や処分の仕方は?

お盆 ほおずき

お盆を迎える前には、きゅうりの馬やナスの牛、提灯、お菓子など様々なものを準備しますよね。お供えの花として、 ほおずきを飾ることもあります。ただ、このほおずきですが、ご先祖様の供養と一体どんな関係があるのか…

詳細を見る

アーカイブ