楽しく為になる情報をお届けします!

お歳暮のマナー!贈る相手・のし紙の書き方・相手が喪中なら?

お歳暮 マナー

お歳暮のマナー!贈る相手・のし紙の書き方・相手が喪中なら? | なるほど情報マガジン毎年、11月くらいになると、百貨店では お歳暮の特設コーナーが設けられますね。

贈るタイミングが年々早まっていることもあり、忘れている相手がいないよう、ぬかりなく準備しておきましょう。

 

この時期に悩むことといえば、「誰にどれくらいの品を贈るか」「のし紙の書き方」「贈るタイミング」くらいですよね。

 

今回は、そんなお歳暮のマナーについてご紹介します。

Sponsored Link

 

コンテンツ

お歳暮のマナー・贈る相手は誰?

お歳暮は、1年間の 感謝の気持ちを表すものです。

「誰に贈るべきか?」については、個人の事情に任せられています。

 

ただし、仕事上でお付き合いのある取引先の方や、上司の方には贈る人が多いようです。

また、結婚式で 仲人をしてくれた人などは、ほぼ対象となるようです。

 

ピアノなどの子どもの習い事の先生や、自身が通っているお茶やお花の先生などにも、感謝の気持ちを込めて贈っておいても良いでしょう。

 

もちろん、実家の両親や兄弟、親戚のことも忘れてはいけません。

最近では、友人同士で贈ることもあるそうです。

 

まず、お歳暮のマナーとして、贈る相手をしっかり選ぶことから始めて下さいね。
 
お歳暮の金額の相場!両親や仲人さん、ピアノや茶道の先生へ!
 
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
 

お歳暮のマナー・贈り方や贈り状は?

お歳暮というのは、もともとは 「歳暮回り」といって、1年間の感謝の気持ちを伝える挨拶回りのことを指していました。

ですので、本来は、直接会いに行き手渡しするのが正しい贈り方となります。

 

現代においては、ほとんどが宅配便での配送になっていますが、決してそれが失礼だというわけではありません。

最近はネット通販で直接送る手配ができるサービスもあるので、有効に活用してみましょう。

 

贈るタイミングとしては、相手のもとに12月に入ってから届くようにしましょう。

関東地方では12月上旬から、それ以外の地域は12月10日前後からの到着が一般的です。

 

お歳暮を贈る際には、1年間の感謝の気持ちを簡単に メッセージとして添えると、更に印象が良くなりますね。

贈り状を添えることはマナーの1つではありませんが、特にお世話になっている人などには一言添えておくと良いでしょう。

 

お歳暮のマナー・のし紙の書き方は?

お歳暮を贈る際には、のし紙を用いて贈ります。

 

のし紙は、5本または7本の紅白の花結びの 水引がデザインされたものを使用しましょう。

このデザインは、一般的なお祝いごとに用いられるものです。

 

表書きは、水引中央結び目の上に「御歳暮」と記入し、名前は水引の下に楷書で小さくフルネームで記入します。

もしくは連名にしても問題ありません。
 
お歳暮のお返しやお礼状は電話やメールでもOK?
 
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
 

相手に不幸があって喪中の場合は?

お歳暮は、お祝いごとの贈り物ではありません。

したがって、相手が 喪中であっても贈ることは差し支えないとされます。

気になる時には、相手に一言断りを入れてから発送すると良いでしょう。

 

ただし、お歳暮を贈るタイミングが遅れた時に使用する、「御年賀」という形での贈り物はできません。

お正月はお祝い事であることを忘れないで下さい。

 

お歳暮は、12月25日くらいまでに到着するように発送するか、どうしても遅れてしまう時には、御年賀の時期を避けて、 寒中御見舞いにするのがベストです。

 

お中元やお歳暮というのは、相手との関係を円滑にしてくれるアイテムの1つですから、上手に活用するようにして下さい。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ