楽しく為になる情報をお届けします!

七五三の千歳飴の意味と由来!食べやすい切り方・食べ方は?

千歳飴 意味 由来

七五三の千歳飴の意味と由来!食べやすい切り方・食べ方は? | なるほど情報マガジン毎年11月15日は、子どもの成長を祝う行事、 七五三ですね。

この日を中心として、地域の神社やお寺では晴れ着を着た子ども達の姿を見かけます。

 

ところで七五三といえば、セットになる千歳飴がありますね。

この飴、実に食べるのが大変で、子どもの頃食べるのに一苦労しませんでしたか?

 

今回は、そんな七五三の千歳飴の意味や由来、切り方・食べ方などをご紹介します。

 

コンテンツ

七五三の千歳飴・どんな意味が込められている?

そもそも七五三の発祥は、天和元年11月15日(1681年12月24日)、 徳川五代将軍・綱吉が長男の徳松の健康を祈って始めたとする説が有力です。

 

関東から京都や大阪を経て、次第に全国に広まりましたが、千歳飴とは元来、「子どもの長寿」を願う意味で、七五三のお祝いの時に食べられていたものです。

 

というのも、江戸時代では人々の平均寿命は30~40歳で、子どもの頃の死亡率も高かったのです。

そこで、3歳、5歳、7歳という節目に、親が我が子の長寿を願って 「お祝いの儀式」を行うとともに、縁起物となる飴を用意していたようです。

 

もともと千歳飴の「千歳」とは「千年」を意味するもので、転じて「長い年月」を表し、長さ1メートル弱の細長い飴を「長生きできるように」と、我が子に与えていたとされています。

 

江戸時代では、 砂糖自体がなかなか手に入らないものでしたので、大変貴重なお菓子でしたが、親は子どもの節目の儀式に当たり、滅多に食べられない飴を楽しませ、栄養を摂らせるという意味もあったのです。

 

また、配りものとしても活躍したようで、もらった人は老若男女問わずとても喜んだそうで、現在の「内祝い」の贈り物と同じような存在でした。

 

 

七五三の千歳飴・発祥の由来は?

この千歳飴発祥の由来には主に2つの説があります。

 

江戸時代の元禄宝永の頃、浅草の飴売りの七兵衛さんという人が、 「千年飴」「寿命糖」などの商品名で売り出したのが始まりとされる説。

 

もう1つは、大阪の商人が江戸に出てきて「長い千歳飴を食べると千年もの長寿になる」とのキャッチコピーで売り出したとの説もあります。

 

つまり、東京発か大阪発かで分かれていますが、浅草の七兵衛さんの話が有力視されているようです。

 

七五三の千歳飴・袋にも意味がある?

千歳飴の 袋の表をよく見て下さい。

そこには、松竹梅や高砂の尉(じょう)と姥(うば)、鶴亀等が描かれています。

いわゆる「縁起が良いもの」「長寿を連想させるもの」といった意味で描かれているのです。

 

現在では、そのデザインをダウンロードできるサイトもありますね。

コピーして袋に貼り付けることにより準オリジナルの袋ができますので、試してみるのも良いでしょう。
 
七五三のお参りをする時のママとパパの服装は?
 

 

千歳飴の切り方や食べ方は?

一見、硬そうで切りにくい印象もありますね。

 

包丁で切りづらい場合は、 「キッチンばさみ」を使ってみて下さい。

意外と簡単に切れますし、力もさほど要りません。

 

また、切るというよりも、「割る、砕く」という方法も覚えておくと良いですね。

 

【上手な食べ方は?】

「長い飴を切って食べるなんて縁起悪い」と思われるかもしれませんが、それは、あまり気にしなくても良さそうです。

長いままだと食べにくいですし、当然飽きてしまいますよね。

そこで、上手な食べ方(利用の仕方)を、4つほどご紹介します。

1.一口サイズに割って食べる

いつでも、ちょっとつまんで楽しむことが出来ます。

 

2.レンジでチンしてお菓子の飾りに利用します(キッチンペーパーを使用します)

和菓子や、ケーキの上に載せるとかわいいと思います。

 

3.キャラメルクリームにして利用する
水と生クリーム、または、牛乳、バター等を混ぜて煮ます。

パンやアイスに塗ったりと、意外と活躍しますよ。

 

4.煮物のお砂糖代わりに使う

色のついていない飴は、こくが出ておいしく仕上がります。

 

せっかくの千歳飴なので最後まで食べ尽くしたいですし、そうすることで本当の意味で長寿になるような気がします。

 

老舗のお菓子メーカーである不二家では、ミルキーを棒状にして「千歳飴」として販売していますので、利用してみるとお子さんも大喜びかもしれませんね。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ