首周りの湿疹の症状・原因・対処法!ブツブツや痒みが強い時は?
湿疹ができてしまった経験はありませんか…。
首周りにブツブツとした
夏場などは露出は避けられませんし、小さなものでも100個くらいあると目立ってしまいます。
ひどい痒みや赤みなどの症状あると余計に辛いですね。
何度も繰り返す人もいますが、この湿疹の原因は何が関与しているのでしょうか…。
そこで、今回は首周りにできる湿疹の症状・原因・対策法についてご説明します。
Sponsored Link
コンテンツ
首周りの湿疹の症状とは?ブツブツや痒みが強い?
首周りにできる湿疹の症状は、基本的に体の他の部位にできるものと同様です。
小さなブツブツとしたものが100個ほどできることも珍しくなく、ひどい痒みや赤み、水ぶくれができてしまう人もいます。
また、時間の経過とともに首周りの皮膚が乾燥して、厚くデコボコになってしまうこともあります。
まるで蕁麻疹のような症状ですが、不思議なことに全く痒みなどが現れないこともあるようです。
しばらく放置している間に自然に消えてしまうこともありますが、何度も同じような湿疹を繰り返す人もいます。
Sponsored Link
首周りの湿疹や赤み、痒みの原因とは?
主な原因として考えられるのが・・・
・アトピー性皮膚炎
・接触性皮膚炎
などです。
特に頭や顔に汗をかいた時などに首周りまで伝ってきて、汗疹の原因となることがあります。
皮膚の表面に汗が溜ると毛穴を塞いで雑菌が繁殖しやすく、小さくてブツブツとした湿疹ができることも珍しくありません。
子どもの場合、痒みが出ると赤みを帯びるまで掻きむしってしまうため、親御さんがしっかり汗を拭いてあげることが大切です。
また、首周りにできる湿疹の原因で多いのが「アトピー性皮膚炎」です。
遺伝や食べ物などの関与が疑われていますが、子どもの場合はハウスダストや食物アレルギーが引き金になることが多いといわれています。
大人の場合は不規則な生活やストレスなどが悪影響して、首周りの肌のバリア機能が低下することが原因となり、湿疹や赤み、痒みをもたらすことがあります。
接触性皮膚炎の場合は、「金属アレルギー」「衣類の刺激」「洗剤かぶれ」などの関与が疑われます。
金属アレルギーは毛穴からアレルゲンを取り込んでしまい、汗をかくことで体の他の部位に湿疹を作ることも多いため、金属に触れている部位だけに症状が出るとも限りません。
その他、首周りといえばシャツの襟などが頻繁に触れたりしますし、洗剤かぶれの場合でもシャンプーが合っていないことなども原因に挙げられます。
湿疹ができやすい根底には、皮膚が様々な刺激に弱いという性質も影響しています。
アトピーの赤ちゃんや子供に効果的な日焼け止め!
首周りに湿疹ができた時の対処法!
汗疹の場合は、できるだけ清潔に保つことが一番の対処法となります。
なるべく通気性のよい服を選ぶようにし、デオドラントシートなどでこまめに首周りの汗を拭いたり、着替えたりするのもおすすめです。
アトピー性皮膚炎による湿疹の場合は、皮膚の乾燥を防ぐことが重要です。
しっかり保湿を行うようにしましょう。
また、規則正しい生活を心がけ、ストレスを溜め込まないようににすることも対処法の1つとなります。
接触性皮膚炎の場合は、原因物質を特定して首周りとの接触を避けるようにしましょう。
しばらくネックレスやピアスを外すことで、全く湿疹が出なくなる可能性もあります。
お風呂で使用する石鹸やシャンプーなども、薬用のものに替えてみるのもよいですね。
首周りの湿疹は、ちょっと髪の毛が触れてしまったり、お風呂の温度が高かったりするだけでも刺激となって発症することがあります。
ひどい痒みや赤みなどがなければ自然に治ってしまうこともありますが、なるべく刺激となるようなものは回避するように心がけましょう。
症状がひどい場合は皮膚科へ!
首周りにブツブツとした湿疹が出た際は、市販薬などでセルフケアする人も多いです。
ただし、間違ったケアをすることで慢性化したり、二次感染したりする危険性もあるため、痒みなどがひどい場合は皮膚科を受診することをおすすめします。
皮膚科の専門医に診てもらえば、原因物質の特定にも繋がります。
基本的には、ステロイド剤や抗ヒスタミン剤の軟膏を処方されると思いますが、場合によっては飲み薬が必要になることもあります。
とはいえ、市販の保湿クリームや軟膏で治ってしまうこともありますので、「治りが遅い」と思ったら必ず受診するようにしてください。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。