脇汗の黄ばみの原因!ワキガなの?洗濯での落とし方や洗剤は?

暑い夏になると汗をかくことが多くなり、色々とお悩みも増えますよね。
その1つに 脇汗のシミがあるのではないでしょうか。
シミになってしまうだけでも嫌なのに、黄ばみが目立ってしまうと余計困りますよね。
人によって黄色くなったりならなかったりしますが、この違いは何なのでしょうか。
そこで、今回は脇汗の黄ばみの原因と洗濯での落とし方や洗剤についてご紹介します。
スポンサーリンク
コンテンツ
脇汗の黄ばみ・主な原因とは?
脇汗には 黄ばみの要素が含まれているため、目立ってしまうことも珍しくありません。
汗を出す汗腺には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類があります。
エクリン腺から出る汗はサラサラしていて臭いもありません。
ですが、脇汗はアポクリン腺から出るため、黄ばみの原因となるのです。
アポクリン腺から出る汗は水分だけでなく、アンモニアや脂質なども含まれ、黄ばみの元となる 「リポフスチン」という成分も含まれています。
とくに、緊張した時や過度なストレスを感じたときにかく汗はアポクリン腺から出るので、脇汗なども黄色いシミを作りがちです。
また、肉や乳製品などを良く食べる人は、動物性脂肪が多いのでアポクリン腺からの汗が多くなることがあります。
他にも、臭い対策などに使っている制汗スプレーが合っていなかったり、汗腺の機能が低下したりすると、黄ばみの原因になる可能性があります。
脇汗の黄ばみ・洗濯での落とし方!洗剤は?
黄ばみの要因は前述しましたが、最終的な正体は 皮脂になります。
ですから、皮脂を落とす効果があるものを使うと綺麗に落とせます。
洗濯する際は、まず水よりもお湯で洗うと落ちやすいので、お湯で先に洗ってから洗濯機に入れるとより効果的です。
その際に使用する洗剤は 「界面活性剤」を使っているものがいいでしょう。
店頭で売っている洗濯洗剤にはほとんど界面活性剤が使われていますが、特に量が多いものを選ぶ方がベターです。
界面活性剤入りの洗剤は使用したくないという場合は、重曹もおすすめです。
重曹なら生地を傷める心配も少ないです。
その他には 、メイク落とし、ボディーソープ、洗顔フォーム、シャンプー、台所用洗剤なども使えますよ。
これらはどれも油汚れを落とすものですから、黄ばみの原因となる皮脂も落としてくれるのです。
クールビズでの脇汗の黄ばみや臭いに注意!対策や解消グッズは?
脇汗の黄ばみ・ワキガなの?
脇汗が黄ばむと 「もしかしてワキガ?」と心配になるかもしれませんが、必ずしもそうとは限りません。
ワキガではない人の場合は、黄ばみの範囲が大きく、境目が分かりにくいです。
逆に、ワキガによるものの場合は、遠くでもはっきりわかるほど色が濃く、境目もわかります。
また、もちろん100%ではありませんが、耳垢が湿っている人はワキガ体質のことが多いようです。
両親がワキガかどうかでも判断できます。
片親だけの場合 50%、両親ともの場合は 80%の確率で子どもはその体質を引き継ぐようです。
遺伝なので改善するのは難しいですが、このようなことで判断してみてください。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。