孫への入学祝いの金額の相場!小学生・中学生・高校生・大学生!

お孫さんというのは、自分の子どもとはまた違ったかわいさがありますね。
祖父、祖母としても、その成長を見ていくのはとても嬉しいものです。
そして、成長の節目には、各種学校への入学というお祝いのタイミングがあります。
これらの入学祝いの時には、どれくらいの 金額を贈るのが相場なのでしょうか?
そこで、今回は孫への入学祝いの金額の相場についてご紹介します!
スポンサーリンク
コンテンツ [非表示]
孫への入学祝いの金額の相場・小学生は?
お孫さんが小学生になるタイミングでは、 ランドセルや文具、学習机など、揃えるものがいろいろとあり、物入りですね。
入学祝いの金額としては、20,000~50,000円くらいが相場になります。
また、最近はおじいちゃん・おばあちゃんがお祝いに ランドセルを支度してくれるケースが増えているようです。
ランドセルの金額もおおよそ30,000~100,000円くらいです。
全額負担するケースや、半額負担するケース、両家で折半するケースなどがあるようですね。
孫への入学祝いの金額の相場・中学生は?
中学に入学するタイミングでは、 制服や 部活動に必要な用具などを揃えることになります。
これらの足しになるようにと、お祝いを贈りますね。
中学生になる時の入学祝いの相場も、20,000~50,000円程度になります。
入学祝いは親宛に送るものですが、これとは別に 図書カードなどを本人に渡すこともあるようです。
また、私立中学などに進学する場合には、合格祝いの意味も込めて、少し金額を上げるケースも見られるようです。
孫への入学祝いの金額の相場・高校生は?
高校生になると、 入学金や 通学用の自転車、制服などを支度しなくてはなりません。
お孫さんへの入学祝いの相場は、お金を包む時は30,000~50,000円程度で、小学生や中学生とあまり変わりありません。
しかし、何か高校で必要なものをプレゼントするとなると、 高額なものをお願されるケースもあるようです。
例えば、高校進学を機にスマートフォンやパソコンをお祝いとして贈るという事もあるようですね。
すると50,000円以上はかかってしまうこともあります。
大学生の場合はどうする?
大学への入学祝いの場合には、家庭によって違いがあるようです。
最近は、孫の将来のための NISAなども流行っていますが、おじいちゃんおばあちゃんが、入学金などを支度してくれるケースもあるようです。
すると、お祝いとして100万円近く用意することも…。
大学入学を機に一人暮らしを始めることもあるので、そういう時には必要な 家電や 家具をプレゼントすることもあるようです。
一方で、入学祝いとしてはこれまでと変わらず、30,000~50,000円程度というケースもあります。
このあたりは、おじいちゃんおばあちゃんの年齢、仕事が現役か、退職後かなども関係してくるのかもしれません。
いかがでしたか?
ちょっと高過ぎる感もありますが、一部の祖父母の方が相場を大きく引き上げている可能性は高いので、無理をし過ぎない程度に抑えておくことも大切ですね。
進学前というのは支度で忙しいので、なるべく余裕をもって贈るようにしましょう。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。