楽しく為になる情報をお届けします!

カテゴリー:年中行事・イベント

七五三のお参りの時のママ・パパの服装!NGとなるものは?

七五三 お参り 服装

お子さんが今年、 七五三を迎えるという方、本当におめでとうございます。七五三となると主役となる子どもの衣装選びがメインですが、ママとパパの服装の支度もおろそかにしないで下さいね。場合に…

詳細を見る

古希のお祝いの食べ物や料理!男性・女性へのプレゼントも!

古希 お祝い 食べ物 料理

日本では、節目の年齢を迎えた方の長寿をお祝いする習慣がありますね。70歳(満69歳)を迎えた方は、 「古希」という節目に当たります。お祝いをするにあたっては、家族や親戚などで集まって食事を楽しむことが多い…

詳細を見る

秋の長雨の意味と時期!気象庁の定義は?北海道や沖縄にも?

秋の長雨 意味

6月~7月くらいの雨が続く時期のことは 「梅雨」といって、知らない人はいませんよね。ただ、秋にも同じように雨が降り続く時期があります。「秋の長雨」などと呼ばれ、天気予報でもよく登場しますが、行楽シーズンと…

詳細を見る

秋のお彼岸2016はいつ?意味や由来、お供えの食べ物、花は?

秋 お彼岸 2016

毎年、残暑が落ち着く頃になると 秋のお彼岸の準備が始まります。スーパーなどでもお供え物の食べ物やお花が並ぶようになりますが、できれば故人が好きだったものをお供えしたいですね。今では、お墓参り中心のご家庭が…

詳細を見る

片見月の意味!十五夜だけでは縁起が悪い?十三夜や十日夜も!

片見月 意味

「片見月は縁起が悪い!」といわれることがありますね。でも、それにはどんな理由があるのかご存知でしょうか?そもそも、「片見月ってどういう意味?」という方も多いかもしれませんね。秋はお月見のシーズン…

詳細を見る

長月の意味と由来!何が長い月なの?旧暦9月の別名も!

長月 意味 由来

日本では、1月、2月、3月と数字で指折り数えるだけでなく、 「和風月名」と呼ばれる各月ごとの名前(別名)があります。これらはその月の季節の特徴や風情を表していて、覚えておくと季節の挨拶などのお手紙などにも使用でき…

詳細を見る

中秋の名月の意味と由来!お供えの食べ物は?仲秋との違いは?

中秋の名月 意味 由来

9月に入ると 「中秋の名月」や 「お月見」といった言葉をよく耳にするようになります。「十五夜」などとも呼ばれていますね。ただ、お月見のことは知っていても、中秋の名月とはどういう意味合いの日であるかをご存じ…

詳細を見る

月見団子の作り方!白玉粉・上新粉・だんご粉で!並べ方は?

月見団子 作り方

9月の風物詩といえば、中秋の名月、いわゆる 「十五夜」ですね。一年で最も綺麗に見える満月を眺めながら、「月見団子」を食べる家庭も多いことでしょう。「月より団子」という感じの人もいますよね。&nbs…

詳細を見る

神無月の意味と由来!神様がいない月?旧暦10月の別名は?

神無月 意味 由来

まだ旧暦を使っていた時代、日本には様々な 月の呼び名がありました。例えば、1月から~「睦月」「如月」「弥生」・・・という別名で呼ぶ習慣などです。新暦となった今でも、カレンダーに明記されていたりしますね。…

詳細を見る

重陽の節句の意味と由来!食べ物・料理・和菓子・菊酒も!

重陽の節句 意味 由来

日本の五節句のうち、1年の最後に当たるのが9月9日の 「重陽の節句」になります。「ひな祭り」「子どもの日」「七夕」などと比べると馴染みが薄い気もしますね。ただ、暮らしの歳時記などを紐解けば、その意味や由…

詳細を見る

アーカイブ