楽しく為になる情報をお届けします!

靴擦れの防止法!スニーカー・パンプス・ブーツの対策は?

靴擦れ 防止法

靴擦れの防止法!スニーカー・パンプス・ブーツの対策は? | なるほど情報マガジン新しい靴を履くと、どうしても 靴擦れしてしまうことがありますよね。

「最初は仕方ない」と諦めている人もいるかもしれませんが、地味に痛いのでなんとかできるものなら改善したいですよね。

 

靴屋さんなどで履いて確かめたはずなのに、やはり新しい靴はすぐには馴染まないことも多いので、 防止法を考えておくことも重要です。

痛みで歩けないということになると、仕事などにも差支えることも出てきます。

 

そこで今回は、靴擦れの防止法についてご紹介します!

Sponsored Link

 

コンテンツ

靴擦れの防止法・スニーカー、パンプスの対策

買ったばかりの固い靴の場合、やはり靴擦れが起こりやすいので、 パンプスで起こることは多いと思います。

 

ただし、なかにはスニーカーでも起こることも…。

スニーカーだからと油断していると痛い思いをするかもしれません。

 

やはり新しい靴を履く時は、事前に対策しておくのがベストですね。

靴擦れは、文字通り靴と足が摩擦することで起こるので、摩擦を最小限にすることが何よりの対策になります。

 

起こりやすい場所はかかとや指先、足の裏、足の甲など、靴によって異なりますので、一度履いてみて 「ちょっと当たってるかも?」と思った部分に対策をしておきましょう。

 

まず、パンプスの場合、素足で履きたい人も多いと思いますが、はじめはストッキングを穿いてからにしましょう。

できれば厚めのものにするといいですよ。

 

スニーカーの場合も厚い靴下を履いて馴染ませてからの方がよいかもしれません。

 

滑りをよくすることでも防止できますので、メンソレータムやワセリン、リップクリーム、ハンドクリームなどを足の当たる場所に塗っておくとよいです。

 

石鹸を少量浸けておくだけでも随分違います。

その他、靴擦れ防止の 絆創膏(キズパワーパッドなど) テーピングをあらかじめ貼っておくという方法もあります。

 

足に貼るだけでなく、靴の方に貼ることでも対策になります。

特にかかとの部分は皮がめくれて痛い思いをすることが多いので、防止法を実践しておいた方が後々困ることもないでしょう。

 

 

靴擦れの防止法・ブーツの対策

ブーツの場合簡単には脱げないので、 大きめのものを選んでいる人が多いようです。

靴下の厚さなどによっても変わるので、厚い靴下でも大丈夫なサイズを購入するのは賢い選択だと思います。

 

靴擦れは靴と足が擦れることで起こるので、「大きめのものなら大丈夫!」と思っているかもしれませんが、実はこれは間違いです。

 

サイズが合っていないと靴擦れの原因になりますので、 ジャストサイズのものを選ぶようにした方が得策といえるでしょう。
 
靴擦れによる水ぶくれの治し方!潰すべき?キズパワーパッドで!
 

 
また、ブーツの場合、かかとや指、足の裏などだけでなく、くるぶしの上履き口のところでも起こることがあります。

擦れるところにあらかじめ 絆創膏を貼っておいたり、靴下を重ね履きしたりすることで防止することができますよ。

 

かかとや指先などの対策は、パンプスやスニーカーと同じように実践してみて下さい。

どれも簡単な方法なので、新しい靴を買ったときは試してみてください。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ