楽しく為になる情報をお届けします!

グリーンカーテンの効果と作り方!ネットの張り方と固定の仕方!

グリーンカーテン 効果 作り方

グリーンカーテンの効果と作り方!ネットの張り方と固定の仕方! | なるほど情報マガジン夏の暑さには エアコンなどの活用が欠かせませんね。

しかし、数年ほど前から、電気代の節約にグリーンカーテンを作るというのがブームになっています。

 

つる性の植物の中でも朝顔やゴーヤが人気で、花が咲いたり、実がなったりすると嬉しいですが、部屋の温度まで下げてくれるのは有難いですね。

 

実際、温度の低下や節電に関して、グリーンカーテンにはどれくらいの効果があるのでしょうか?

 

そこで、今回はグリーンカーテンの効果と作り方などをご紹介します!

Sponsored Link

 

コンテンツ

グリーンカーテンの効果・温度の低下や節電になる?

グリーンカーテンとは、つる性の植物を窓辺で育ててネットに絡ませていき、カーテンのようにして 直射日光を防いでもらうというものです。

 

日陰ができることで室内温度の上昇を防ぐほかにも、植物の蒸散作用によってカーテン周辺の放射熱を吸収し、室内に入る空気を冷やすという効果もあります。

 

実際に、グリーンカーテンの有無によって、その周辺の表面温度は 10℃くらい変わることもあります。

また、緑があることでリラックス効果が高まり、暑い夏を過ごしやすくさせてくれるという効果もあります。

 

節電対策の1つとして環境省が推奨していることもあり、近年自宅の窓辺で作る人も増えました。

地球温暖化の影響もあり夏には酷暑が続きますので、10℃近い室内の温度低下やそれによる節電効果はとても有難い存在として注目されています。

 

 

グリーンカーテンにおすすめの植物は?

グリーンカーテンは窓を覆うように作るため、ネットなどに絡みついて成長していく つる性の植物が適しています。

 

ゴーヤや朝顔は乾燥にも強く、初心者にも育てやすいので一般的ですね。

特に、ゴーヤは実を収穫して食べることができるため、育て甲斐も2倍といった感じで人気が高いです。

 

野菜として収穫したいのであれば、 きゅうりもたくさん実がなるのでおすすめです。

葉が大きく、カーテンとしての効果が高いのはヘチマですが、実がなるとスポンジとして活用することもできますよ。

 

花を楽しみたい人には スネールフラワー フウセンカズラが人気で、朝顔と夕顔を混ぜて育ててれば朝晩に咲く花を楽しめます。

 

 

グリーンカーテンの基本的な作り方は?

グリーンカーテンの 作り方はとても簡単です。

つる性の植物を窓辺のネットなどにつるを這わせて育てていくだけです。

 

カーテンとなるネットを設置する位置は、南や西など日中の日差しが強くなる方位がいいでしょう。

 

苗から始める場合には、プランターに苗を植えたらつるをネットに誘引するように巻きつけます。

種から始める場合は、プランターに直播するか、ポットなどに撒いて本葉が出てからプランターに植え替えましょう。

 

大きく広げて育てていくために、 摘芯が必要な種類の植物もあります。

適宜、水遣り防虫対策をして育てていきましょう。
 
朝顔のプランターでの育て方!種まきの時期・支柱・摘芯・間引き!
 

 

ネットの張り方や固定の仕方は?

グリーンカーテンを育てる際に大切なのは、しっかりと ネットを固定することです。

 

180×180サイズのネットに葉が茂ると約30kgもの重さになります。

倒れてしまうと非常に危険です。

 

地面に杭を打って支柱を立ててネットを張っていくという方法や、軒下やひさしにネットを張るための竿を吊るして、そこにネットを設置する方法が一般的です。

 

ネットはピンと張った状態の方が、つるがしっかりと絡んで育ちやすくなります。

また、ネットの目は 10cm角くらいのものを選ぶと、しっかりと日陰ができて効果が高まります。

 

グリーンカーテンの効果や作り方ご紹介しました。

手軽に始められる節電対策として、今年の夏チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ