楽しく為になる情報をお届けします!

端午の節句の食べ物や料理!初節句のおもてなしメニューは?

端午の節句 食べ物 料理

端午の節句の食べ物や料理!初節句のおもてなしメニューは? | なるほど情報マガジン 端午の節句では、兜や鯉のぼりを飾ってお祝いをしますね。

ですが、初節句などの場合、おもてなし料理や食べ物は何を用意したらいいのか、迷う人も多いのではないでしょうか?

 

ちまき柏餅は有名ですが、そのあとに続く料理などがなかなか浮かんでこないですよね。

両家が集まることもあると思いますし、一応ご馳走を用意してお招きするのが理想的です。

 

そこで、今回は端午の節句に用意する食べ物や料理についてご紹介します。

Sponsored Link

 

コンテンツ

端午の節句に用意する食べ物は?

有名な食べ物といえば、やはり 柏餅 ちまきではないでしょうか。

柏餅はその名の通り柏の葉っぱで包んだ和菓子です。

 

柏の葉は、新しい葉が出てこないと古い葉が落ちないという特徴があり、家系が絶えることないという意味で子孫繁栄を表しています。

古くは、江戸時代にできた和菓子だといわれています。

 

また、ちまきは、もち米を三角にし笹の葉で巻いて蒸したものです。

鶏肉などが入っている 食事系のものや、ういろうや葛を包んだ お菓子系のものがあります。

 

端午の節句とちまきはもともと中国から伝わったもので、「邪気を払う」という意味があります。

関東では柏餅、関西ではちまきを用意することが多いようです。

 

ちなみに関西のちまきは和菓子系が主流です。

 

 

端午の節句に用意するおもてなし料理のメニューは?

柏餅やちまきだけではお祝いの おもてなし料理にはなりませんよね。

ひな祭りでしたらちらしずしやハマグリの潮汁などがありますが、端午の節句の料理を考えてもピンと来ない人が多いのではないでしょうか。

 

それもそのはず、端午の節句のお祝いの料理はとくに決まりがないのです。

ですから、縁起のいい食べ物を用意すればOKです。

 

出世魚の「鰤(ぶり)」や、おめでたいで「鯛」、「勝つ」とかけて「鰹」などを用意することが多いですよ。

他には 有頭エビ お赤飯などを用意する人もいます。

 

また、すくすくとまっすぐ育ちますようにという意味も込めて「筍」を使うことも多いです。

ちょうど旬の時期なので、美味しくいただけます。

 

最近ではこいのぼり型のケーキやパイなどを用意する人も多く、かわいいので子どもも喜びます。

子どもがまだ小さくて離乳食の場合は、鯉のぼりや兜の形に盛り付けたり、 じゃがいも団子で柏餅に見てたたりするといいですよ。

 

結局、親戚などが集まる初節句のおもてなし料理であれば、特に型にはまった食べ物だけを用意する必要はなく、もっと自由に腕を振るうのも良いのではないでしょうか…。
 
鯉のぼりの由来!吹き流しの色や鯉の上からの順番と意味は?
 

 

宅配や仕出しを上手に利用する手も!

お祝い料理を用意するのが大変な場合などは、 宅配 仕出しのオードブルやお弁当を使う手もあります。

端午の節句用の特別メニューを用意しているお店もありますよ!

 

出来合いのものだけではちょっと寂しいという場合は、汁物や子ども用の鯉のぼり型の料理だけ手作りするだけでも、ちょっと印象が変わると思いますよ。

 

うまく組み合わせてみてください。

日本人ですから、 お寿司はどんなお祝い事にも喜ばれますので、予約しておくと良いですね。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ