楽しく為になる情報をお届けします!

青カビ・赤カビ・黒カビの違い!毒性の強さと主な発生場所!

青カビ 赤カビ 黒カビ 違い

青カビ・赤カビ・黒カビの違い!毒性の強さと主な発生場所! | なるほど情報マガジン知らず知らずの内に、食べ物や家の隅っこ、お風呂場などに生える カビ

やはり不潔な印象は拭えませんが、ブルーチーズや醤油、味噌はカビを活用した食べ物です。

 

一口にカビといっても、その種類によって人体への影響も随分異なります。

 

主に、 青カビ、赤カビ、黒カビなどがありますが、これらの特徴や毒性の強さ、生えやすい場所、死滅させる方法など、知っておくと便利なことも…。

 

そこで、今回は青カビ・赤カビ・黒カビの違いや特徴などについてご紹介します。

Sponsored Link

 

コンテンツ

青カビとは?

ブルーチーズなどで知られるのが 青カビです。

抗生物質のペニシリンなどにも活用されているため、人体にとって必ずしも悪い影響ばかりを及ぼすものではありません。

 

体内に入っても健康被害を及ぼすことは思いの外少ないのですが、一部には毒性の強い青カビも存在しますので侮ることはできません。

 

また、青みがかった色が特徴のカビですが、実は、すべてが青いわけではなく、白っぽいものや緑色っぽいものもあります。

 

被害という面では、農作物に付いて 「青カビ病」という伝染病を引き起こすことがあります。

空中に胞子がたくさん飛んでいるので、パンや餅などの食べ物によく付着して繁殖するのも厄介です。

 

ブルーチーズなどでは、発酵の過程で必要とされますが、もちろん食べ物に生えたものを食べても良いというわけではありません。

特に、パンなどに僅かに生えているのを見つけたら、すべて捨てる方が得策です。

 

家の壁などに青カビが生えた時は、 酢を薄めた水で拭き取ってから重曹水でさらに拭き上げると効果的です。

酢はカビを死滅させる力があることだけでも、覚えておいて損はありませんね。

 
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
 

赤カビとは?

赤カビは、 お風呂場のぬめり バスタオルなどに赤やピンク色で繁殖します。

他にも、冷蔵庫で放置してしまった瓶詰の食材や、古いご飯などにもよく繁殖します。

 

お風呂場の赤カビは、スポンジなどでぬめりを取るように洗うと見た目上は綺麗になります。

タオルも一度洗濯すると同様です。

 

ただし、タイルの目地繊維の奥などにも根を張ってしまっていることが多く、表面だけを見てすべて排除できているかは疑問が残るところです。

カビ取り剤などを上手に利用し、根本からしっかりと除去する必要があるようです。

 

毒性としては、人体に入ると嘔吐や下痢を引き起こすことがありますので、小さなお子さんがいるご家庭などは特に注意すべきです。
 
ブルーチーズの種類の数!青カビに害はない?
 
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
 

黒カビとは?

お風呂やキッチンの ゴムパッキンや、 壁紙の隅っこなどにできやすいのが黒カビです。

湿気のこもりやすいところを好むため、窓際やお風呂場、エアコンの内部などに発生しやすいです。

 

毒素を大量に持つカビではないですが、喘息などの原因となりやすい真菌です。

黒カビが多く見られる時は、室内の換気、空気清浄を徹底する必要があります。

 

対策としては、 塩素系漂白剤を使用すると効果的です。

漂白剤が付着しづらいパッキンや隅っこにできやすいので、一旦ペーパーなどに染み込ませたものをを貼っておくなどすると、しっかりカビの根まで取り除きます。

 

黒カビは一度生えてしまうと、乾燥や低温でも死滅しづらいので、こまめに掃除をすることが大切です。

 

青カビ・赤カビ・黒カビの違いについてご紹介しました。

カビはに自然に生息しているものですが、清潔を保つことで繁殖を防げますので、掃除、換気などを心掛けましょう!

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ