楽しく為になる情報をお届けします!

赤ちゃんの脱水症状の見分け方!母乳やミルクを飲まない?

赤ちゃん 脱水症状

赤ちゃんの脱水症状の見分け方!母乳やミルクを飲まない? | なるほど情報マガジン夏になると汗をかきやすいので 脱水症状には注意が必要です。

特に日本の場合は高温多湿の日々が続きますので、こまめな水分補給を怠ることはできません。

 

大人はもちろんですが、赤ちゃんは内臓や汗腺も未発達ですし、その反面、代謝が活発で体温が高いため、尚更警戒しておくことが大切ですね。

 

また、万が一陥ったとしても、両親がしっかりと見極めて 冷静な対処ができるようにしておきましょう!

今回は、赤ちゃんの脱水症状の主な症状や見分け方、対策などもご紹介します。

Sponsored Link

 

コンテンツ

赤ちゃんの脱水症状・主な症状と見分け方!

赤ちゃんの体は 80%近くが水分でできており、そのうちの数パーセントが減っただけでも脱水症状を起こしてしまいます。

 

また、現れる症状にも段階がありますので、なるべく早く気付いてあげられるようにしたいですね。

決して「夏場だけ」と勝手に限定せず、見分け方のポイントを覚えておいて下さい。

 

軽度~中度の場合・・・

・おしっこがあまり出なくなる、回数が減る
・便秘になる
・口の周りが乾燥する
・涙目になる
・よだれの量が少ない

などが挙げられます。

 

さらに 重度になると・・・

・おしっこが全く出ない
・汗や涙が出ない
・皮膚に弾力がなく、カサカサしている
・目がくぼんでくる

と移行していきます。

 

特に注目すべきは、おしっこの量と目や皮膚の状態です。

暑いところに長時間いた際などの他、下痢や嘔吐で水分を失われた時や高熱が出た時なども、併せて注意しておくと早期発見に繋がります。

 

 

赤ちゃんの脱水症状・お風呂に入った後は要注意!

具合が悪い時はもちろんですが、元気な時でも気を付けなくてはいけない時があります。

その1つが 「お風呂上がり」です。

 

大人でもお風呂に入った後は水分が不足していますよね。

体が小さく、水分の割合が多い赤ちゃんなら尚更です。

 

入浴の前後には、しっかり水分補給をさせてあげましょう!

 

母乳やミルクの場合は、それだけで脱水症状の予防になります。

離乳食が始まっている場合は、水やお茶、赤ちゃん用のイオンウォーターなどの方が効果的です。

 

母乳やミルクを飲まないと危険?

脱水症状の1つとして、 母乳やミルクを飲まなくなるケースがあります。

水分を摂らなくてはいけないのに、それさえも難しいと心配ですよね。

 

どうしても母乳やミルクを嫌がるのでしたら、湯冷ましをあげてみて下さい。

経口補水液があれば、さらに効果的だと思われます。

 

ただし、ぐったりして元気がなかったり、いつもと違うような状態であれば病院で診てもらうのが一番です。

深刻な場合は入院して 点滴が必要なケースもありますので、見極めが最も重要です。

 

 

よく寝る子は起こして水分補給も?

基本的にぐっすり眠っている場合は、無理に起こしてまで水分補給をさせる必要はないようです。

不快を感じたら自分で起きるからです。

 

しかし、極端に暑い日や赤ちゃんの体調が優れない日はどうでしょうか?

睡眠時には大人でも「コップ1杯の汗をかく」といわれていますよね。

 

赤ちゃんはもともと体温が高く、布団を蹴ってしまうことが多いため、寝ている間も体の熱を敏感に感じ取っているようです。

そこで大量の汗をかいてしまうと、眠っていても 危険な状態に陥ることも十分考えられます。

 

したがって、風邪気味などで愚図っているような時は、いつもより様子を見る頻度を少しだけ上げて下さい。

夜、ママが起きてしまった時は、赤ちゃんの寝顔や体温、肌の色、汗の量などに「いつもと変化がないか?」を確認するようにして下さい。

 

夏場はエアコンのタイマー機能を使い、しっかり温度や湿度をコントロールしてあげることも大切です。

 

また、脱水症状を起こす時は「塩分」も足りていない可能性が高いです。

3ヶ月くらいから使用できる 乳幼児用経口保水液は、水分・電解質の補給に最適ですし、下痢、嘔吐、発熱がある時などにも使用できますので、常備しておくのもおすすめです。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ