楽しく為になる情報をお届けします!

リンドウ(竜胆)の花名の由来と花言葉!ウサギの伝説も!

りんどう 栄養7

リンドウ(竜胆)の花名の由来と花言葉!ウサギの伝説も! | なるほど情報マガジン釣り鐘型の紫色の花を上向きに付ける花、 リンドウ(竜胆)

 

長野県や熊本県の県花とされ、全国の数多くの市町村花にも設定されるなど、日本では古くから親しまれてきた美しい花です。

 

また、「笹龍胆紋」など、 源氏の家紋などにも使用された花としても有名です。

 

花名の由来をはじめ、メッセージ性の強い花言葉を知っておくと、プレゼントにも利用できるかもしれませんね。

 

そこで、リンドウの花名の由来や花言葉についてご紹介します!

 

コンテンツ

リンドウ(竜胆)の花名の由来は?

リンドウという 花名は中国に由来し・・・

・「葉はイヌホオズキを乾燥させた竜葵(りゅうき)に似ていること」
・「味が胆(きも)のように苦いこと」

などから来ています。

 

もともとは竜胆と書いて「りゅうたん」と呼ばれていました。

 

日本で国語化されると「リンドウ」と呼ばれるようになりましたが、漢字だけを見ると花のイメージとは随分異なっている印象を受けてしまいます。

 

リンドウに花言葉と由来!英語では?

リンドウの 花言葉は・・・

「悲しんでいるあなたを愛する」「正義」「誠実」

などがあります。

 

「悲しんでいるあなたを愛する」というのは、群生せずに一本ずつ咲いている姿や、悲しみを感じさせる青色をしていることに由来するようです。

まるで、独りぼっちで過ごしている哀愁漂う人物に、好意を寄せているような言葉ですね。

 

また、「正義」「誠実」というのは、花が咲いている姿が凛としていて「高貴な美しさ」
感じさせるような印象を受けます。

 

また、リンドウの英語名は「Gentian」です。

これは、薬効を発見した古代ギリシャ・ローマ時代のイリュリア最後の王「ゲンティウス」に由来するといわれています。

 

さらに西洋(英語)の花言葉は・・・

・【I love you best when you are sad. (悲しんでいるあなたを愛する)】
・【Loveliness(愛らしい)】
・【intrinsic worth(固有の価値)】

などです。

 

花が咲いている姿は愛らしさも感じさせますし、群生することなく健気に咲いている様子は、まさに「固有の価値」を示すものですね。

 

ここで、 『ウサギとリンドウの伝説』をご紹介します。

昔、役小角(えんのおづの)という修行僧が日光の山道を歩いていました。

すると、1匹のウサギが雪の中からリンドウを掘り出してなめているのを見つけました。

不思議に思ってウサギに尋ねると「主人が病気なので、この草を持って行く」といって去っていきました。

それを聞いた役小角は、試しに草の根を掘って病人に飲ませました。

すると、その効果で病気が治ったといわれています。

 

役小角は、これを 二荒神のお告げと思い、その後、日光ではリンドウが「霊草」となったそうです。

 

リンドウの特徴

リンドウ科リンドウ属に属する多年生植物です。

学名は【Gentiana scabra】

 

原産地は、日本、中国、朝鮮半島、シベリア等です。

花の季節は秋(9月~11月)ですが、 ピークは9月。

花の色は、青、白、紫、黄色などが代表的で、現在では様々なデザインのリンドウが開発されています。

 

花持ち期間は5~10日程度。

根は昔から漢方薬として使われており、 胃腸の機能を高める効果があります。

 

リンドウは「敬老の日」に贈ることが多いですが、紫色が「高位」や「高貴」の色であることや、漢方薬に利用されているため、「長寿の花」とも呼ばれています。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ